*
April 06, Sunday
今年も卯月の6日。墓まいり。

予報よりも雨の振り出しが早くて、着いて少ししたら降ってきてしまった。しかも強風で大粒の雨がババババー(´;ω;`)ウッ… ゆっくりはできなかったけど、おまいりできて良かった。早めに動いたおかげか、帰りも渋滞は全く無く順調だったんだけどETCの広域トラブルってなに??(首都高速は全く関係ナッシング)

*
帰宅して、なんとなくicom機のDCRをスキャンしていたら、とうきょうAR705局の『チャンネルチェック』をキャッチ。CQでもなければQSOでも無いレアな電波を部屋の中でキャッチ。なんちゅう強さ。何処かと思ったら稲城のみはらし緑地。

ちなみに、私が中学生時代のジモティーって話は以前の記事に書いたけど、私の知ってる「みはらし緑地」付近の航空写真を置いておきますね。1980年代前半。目安は連光寺の給水塔(出典:国土地理院ウェブサイト)

*
〠 常置場所
⚫︎ DCR(icom IC-DPR45 + DIAMOND SRH350RR)
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
QTH
とうきょう AR705 M5 59+3 東京都稲城市 みはらし緑地 /1
かながわ OH360 M5 59+3 東京都世田谷区 キャロットタワー /1


かながわOH360局はXで運用を知っていたので絶対に入ると思って狙ってた。

そして、コチラも部屋の中で信号をキャッチ。 アンテナは350RRなんだけど、ベランダへ出てもアンテナマーク1本しか変わらない。『家の中でも運用できちゃう不思議なアンテナ』なのか? 350RRの真髄を垣間見た気がするぞ。

OHさんは特小も運用したようだけどタイミング合わず。残念無念。特小もガツンと入るはず。次回に期待して本日閉店。

SITE TOP ↵
■ ■ ■









中の人 バーチャファイター3(©SEGA AM2オフィシャル認定HP)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。2005年からフォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアの露出も経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。2024年夏、無線に復帰。フリーライセンスラジオ(4バンド)と、アマチュア無線(HF〜430MHz)を運用中。

・X:@keikie
・Instagram:@keiki_e
・®Virtua Fighter Recycle



 ツーリングレポート(写真・文)
  オートバイ誌(2012年12月)

 カスタムレポート(文)
  タンデムスタイル No.090(2009年11月)

 愛車紹介(文)
  Under400 No.53(2015年9月)
  Under400 No.20(2010年3月)




αとLeica ピントお化けのα9と味わいのα7S。どちらも初代モデルのα2台体制。

写りのZEISS。クセ玉NOKTON。ContemporaryラインのSIGMAズーム。純正以外にも愉しいレンズが沢山あるFEマウント最高。コンデジは趣旨に合わずドナドナを繰り返したりズームレンズに回帰したりと、現在進行形の沼でございます。

お気に入りのレンズはSEL50F14ZとSEL100400GM。 クセのある写り&リアリティの鬼。驚きと発見が毎回ある素晴らしいレンズ。瑞々しさまでも写し込むのでα9で使うこと多し。


SONY α9
SONY α7S
ZEISS Loxia 2.8/21[Distagon 21mm F2.8]
ZEISS Loxia 2/50[Planar 50mm F2.0]
SEL50F14Z[Planar T* FE 50mm F1.4 ZA]
SEL85F18[FE 85mm F1.8]
SEL90M28G[FE 90mm F2.8 Macro G OSS]
SEL100400GM[FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS]
SEL14TC[1.4X Teleconvertor]
Voigtländer NOKTON Classic 35mm F1.4
SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD [Model A074]

PENTAX K-30 Order Color:Crystal Green
smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

PENTAX Q10  EVANGELION Model:TYPE00 REI
PENTAX-01 STANDARD PRIME
PENTAX-02 STANDARD ZOOM

Velbon ULTREK UTC-63
Manfrotto befree backpack
DOMKE F2N MapCamera Limited


[USED]
SONY α7 II
SEL1635Z[Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS]
SEL2470Z[Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS]
SEL70200G[FE 70-200mm F4 G OSS]
SEL35F28Z[Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA]
SIGMA 35mm F2 DG DN | Contemporary

RICHO GR(28mm F2.8)
SONY RX100III[DSC-RX100M3]
Leica D-LUX7:black

Lowepro Flipside Sport 15L AW

PENTAX K-3 Prestige Edition
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited
smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR