
June 08, Saturday
朝イチで芦ノ湖スカイラインを走ってフジビューイン!標高の高い処でHFを運用したらどんな感じ?をやってきたんだけど、7MHzはラグチューで大渋滞、21MHzは4・6・8エリアが開けていたけど思いは届かず交信は2局。なんとか8エリアがイケたけどレポートは惨敗。
〠 レストハウスフジビュー 静岡県裾野市
⚫︎ 21MHz SSB 5W(icom IC-705 + 単一型1/4λ / DIAMOND RHM12)
JQ2* | 静岡県伊豆市 |
JA8* | 北海道苫小牧市 |
今日はモバイルバッテリーを忘れてMAX 5W。QRPじゃあダイポール張らんとダメか (´;ω;`)…

6mにバンドを変えて運用を始めたけどノイズが凄い。1局と交信できたものの、ノイズでどうにもならん。バンドスコープを見ると等間隔でノイズが出てる。コノヘン、何か飛び交ってる? レーダーとか。
⚫︎ 50MHz SSB 5W(icom IC-705 + 単一型5/8λ / DIAMOND RHM12)
JJ1* | 神奈川県横須賀市 /1 |
と、ココでバッテリー切れ。IC-705の運用は終了。タイミング良いんだか何なんだかーーー。

リグをTH-D75に変えてV/UのFMを運用開始。内蔵マイクがどうにもならんので、ハンドマイクを買って初運用。結果、変調はクリアとのレポートをいただいた。ヨシヨシ。ケンウッドさん、TH-D75の内蔵マイクおかしいですー。
⚫︎ 144MHz FM 5W(KENWOOD TH-D75 + 単一型1/2λ / DIAMOND SRH770)
JF2* | 神奈川県中郡大磯町 /1 |
⚫︎ 430MHz FM 5W(KENWOOD TH-D75 + 単一型5/8λ / DIAMOND SRH770)
JQ1* | 静岡県田方郡函南町 /2 |
JP1* | 神奈川県鎌倉市 |
JR1* | 神奈川県横浜市港北区 |
JK1* | 神奈川県横浜市青葉区 |
JK2* | 静岡県静岡市清水区 |
JL2* | 静岡県伊豆市 |
JI1* | 静岡県裾野市 /2 |
430のFMが良いねー。これまで運用してきて感じたのは、2mより430は運用している局が多いってコト。フジビューのロケーションらしく、西〜南〜東へ満遍なく飛んでいることも判った。次はモビホを持ってきて430のSSBを運用してみよう。

今日のフジビューはスバルの集まりがあって2局さんからお声がけをいただいたんだけど、1局は とうきょうXV510 局でございました。こんなこともあるのよねー。無線界隈あるあるか。名刺を持って来なかっちゃったよ。せっかく作ったのに。
さらに、カナガワTM28さんと久しぶりの再会。私のXを見て来てくださったそうで恐縮しかりです。フリラとアマで無線の話、BCLの話、さらに仕事の話も噛み合って楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
★ EB
さいたまJI555局
とうきょうXV510局
カナガワTM28局

フリラは市民ラジオとDCRを持って来たけど、市民ラジオはノイズでダメ(↑)DCRは運用している時間をそもそも作れなかった。朝から晩までたっぷり遊んだんだけどなー。 多バンドだと時間を決めて区切って運用しないとって思うんだけど、HFと市民ラジオはコンディションUP待ちが長いから難しい。
さぁ、各局いよいよ梅雨入りですぞ(たぶん)
■ ■ ■