*
June 08, Saturday
朝イチで芦ノ湖スカイラインを走ってフジビューイン!

標高の高い処でHFを運用したらどんな感じ?をやってきたんだけど、7MHzはラグチューで大渋滞、21MHzは4・6・8エリアが開けていたけど思いは届かず交信は2局。なんとか8エリアがイケたけどレポートは惨敗。

〠 レストハウスフジビュー 静岡県裾野市
⚫︎ 21MHz SSB 5W(icom IC-705 + 単一型1/4λ / DIAMOND RHM12)
JQ2* 静岡県伊豆市
JA8* 北海道苫小牧市

今日はモバイルバッテリーを忘れてMAX 5W。QRPじゃあダイポール張らんとダメか (´;ω;`)…

*
6mにバンドを変えて運用を始めたけどノイズが凄い。1局と交信できたものの、ノイズでどうにもならん。バンドスコープを見ると等間隔でノイズが出てる。コノヘン、何か飛び交ってる? レーダーとか。

⚫︎ 50MHz SSB 5W(icom IC-705 + 単一型5/8λ / DIAMOND RHM12)
JJ1* 神奈川県横須賀市 /1

と、ココでバッテリー切れ。IC-705の運用は終了。タイミング良いんだか何なんだかーーー。

*
リグをTH-D75に変えてV/UのFMを運用開始。内蔵マイクがどうにもならんので、ハンドマイクを買って初運用。結果、変調はクリアとのレポートをいただいた。ヨシヨシ。ケンウッドさん、TH-D75の内蔵マイクおかしいですー。

⚫︎ 144MHz FM 5W(KENWOOD TH-D75 + 単一型1/2λ / DIAMOND SRH770)
JF2* 神奈川県中郡大磯町 /1

⚫︎ 430MHz FM 5W(KENWOOD TH-D75 + 単一型5/8λ / DIAMOND SRH770)
JQ1* 静岡県田方郡函南町 /2
JP1* 神奈川県鎌倉市
JR1* 神奈川県横浜市港北区
JK1* 神奈川県横浜市青葉区
JK2* 静岡県静岡市清水区
JL2* 静岡県伊豆市
JI1* 静岡県裾野市 /2


430のFMが良いねー。これまで運用してきて感じたのは、2mより430は運用している局が多いってコト。フジビューのロケーションらしく、西〜南〜東へ満遍なく飛んでいることも判った。次はモビホを持ってきて430のSSBを運用してみよう。

*
今日のフジビューはスバルの集まりがあって2局さんからお声がけをいただいたんだけど、1局は とうきょうXV510 局でございました。こんなこともあるのよねー。無線界隈あるあるか。名刺を持って来なかっちゃったよ。せっかく作ったのに。

さらに、カナガワTM28さんと久しぶりの再会。私のXを見て来てくださったそうで恐縮しかりです。フリラとアマで無線の話、BCLの話、さらに仕事の話も噛み合って楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

★ EB
さいたまJI555局
とうきょうXV510局
カナガワTM28局

*
フリラは市民ラジオとDCRを持って来たけど、市民ラジオはノイズでダメ(↑)DCRは運用している時間をそもそも作れなかった。朝から晩までたっぷり遊んだんだけどなー。 多バンドだと時間を決めて区切って運用しないとって思うんだけど、HFと市民ラジオはコンディションUP待ちが長いから難しい。

さぁ、各局いよいよ梅雨入りですぞ(たぶん)

SITE TOP ↵
■ ■ ■









中の人 バーチャファイター3(©SEGA AM2オフィシャル認定HP)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。2005年からフォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアの露出も経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。2024年夏、無線に復帰。ライセンスフリー無線(CB/DCR/LCR/特小)と、アマチュア無線(HF/50/144/430/D-STAR)を運用中。

・X:@keikie
・Instagram:@keiki_e
・®Virtua Fighter Recycle



 ツーリングレポート(写真・文)
  オートバイ誌(2012年12月)

 カスタムレポート(文)
  タンデムスタイル No.090(2009年11月)

 愛車紹介(文)
  Under400 No.53(2015年9月)
  Under400 No.20(2010年3月)




αとLeica ピントお化けのα9と味わいのα7S。どちらも初代モデルのα2台体制。

写りのZEISS。クセ玉NOKTON。ContemporaryラインのSIGMAズーム。純正以外にも愉しいレンズが沢山あるFEマウント最高。コンデジは趣旨に合わずドナドナを繰り返したりズームレンズに回帰したりと、現在進行形の沼でございます。

お気に入りのレンズはSEL50F14ZとSEL100400GM。 クセのある写り&リアリティの鬼。驚きと発見が毎回ある素晴らしいレンズ。瑞々しさまでも写し込むのでα9で使うこと多し。


SONY α9
SONY α7S
ZEISS Loxia 2.8/21[Distagon 21mm F2.8]
ZEISS Loxia 2/50[Planar 50mm F2.0]
SEL50F14Z[Planar T* FE 50mm F1.4 ZA]
SEL85F18[FE 85mm F1.8]
SEL90M28G[FE 90mm F2.8 Macro G OSS]
SEL100400GM[FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS]
SEL14TC[1.4X Teleconvertor]
Voigtländer NOKTON Classic 35mm F1.4
SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD [Model A074]

PENTAX K-30 Order Color:Crystal Green
smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

PENTAX Q10  EVANGELION Model:TYPE00 REI
PENTAX-01 STANDARD PRIME
PENTAX-02 STANDARD ZOOM

Velbon ULTREK UTC-63
Manfrotto befree backpack
DOMKE F2N MapCamera Limited


[USED]
SONY α7 II
SEL1635Z[Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS]
SEL2470Z[Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS]
SEL70200G[FE 70-200mm F4 G OSS]
SEL35F28Z[Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA]
SIGMA 35mm F2 DG DN | Contemporary

RICHO GR(28mm F2.8)
SONY RX100III[DSC-RX100M3]
Leica D-LUX7:black

Lowepro Flipside Sport 15L AW

PENTAX K-3 Prestige Edition
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited
smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR