
June 22, Sunday
朝イチで『おはよう ソラ友 コール!! 』にチェックイン。Air-InCom.Liteからメリット5。ありがとうございました。〠 常置場所
⚫︎ eQSO(ALINCO DJ-P422W/L + iPhone15)
コールサイン | シグナルレポート [His/Sent] |
シグナルレポート [My/Rcvd] |
app. | 運用地 |
さいたまMG585 | M5 | M5 | Air-InCom.Lite | 埼玉県志木市 /1 荒川河川敷 |
さて、本日もCMデイ。ギックリ腰は昨日よりまた少し良くなっているものの、座りっぱなしで腰に負担を掛けないよう横になったり立ったり歩いたりしながらのCM。そして無線を隙間運用←
午前中はRHM12で6mをワッチ。イオノは真っ赤なのに終始NM。んーーー。CQを出してみるもNM。*XIU局が、我が青春のFT-690でQRVとの情報をキャッチするもメリット1。今日はノイズレベルが低いんだけど、もろもろ丸っと低いのかこれ。

午後は『西武多摩川線駅前QRV 2025』開催との情報をキャッチしていたので、アンテナをモビホ(AZ510FMH)にチェンジして待機。近隣駅の電波をキャッチ! しかし謎のQSBが発生。ナニコレ!?
外は強風が吹き荒れていたんだけど、きっとこの強風がフェージングを起こしたに違いない。 強風フェージング。 まぁ要するに、強風でアンテナがビヨンビヨン。なんとか2局と交信することができました。
⚫︎ 430MHz FM 10W(icom IC-705 + 単一型5/8λ2段 DIAMOND AZ510FMH)
JH1RDA | 55/57 | 東京都府中市 /1 是政駅 |
JO1LNK | 52/51 | 東京都府中市 /1 多磨駅 |
他の各駅に展開中の各局は、呼び掛ける声は聞こえるものの肝心の運用局が聞こえない。 西武多摩川線は殆どの駅がウチからだと北西方向。建物に阻まれ、街中を抜ける必要があるから厳しかったーーー。

夕方、CMが一段落したのでアンテナを再びRHM12にチェンジ。 イオノが再び真っ赤になっていたのでEs大開放に期待して29MHz FM! 初めて8エリアが入感するも(ウヒョー↑)呼び負け続けているうちにコンディション低下(ウヒョー↓)
しかし21MHz SSBなら勝てる! と考えてバンドチェンジ。これが大当たりで、まだまだ国内DXが入ってる。 8・7・4・3・0エリアが入り乱れて超楽しい。しかし、いつものように呼び負ける。いや、QSBに負ける (´;ω;`)…
パイルの合間をぬって8エリアの局に取ってもらって祝・交信。QSBが強い中、ありがとうございました。
⚫︎ 21MHz SSB 10W(icom IC-705 + 単一型1/4λ DIAMOND RHM12)
JG8* | 北海道札幌市白石区 |
今週末はCMだったけど、今日は無線運用もそれなりにできて楽しかった。在宅ワークだと腰に負担を掛けないようにできるし、明日はきっとV字回復しているに違いない。そして代休を取ってバイクで旅に出るんだ。
■ ■ ■