*
October 24, Friday
Friday Night は D-STAR。今宵もありがとうございました。ターミナルモードのお陰で、アンテナの無い固定環境からもレピーター遊びを堪能できております。割と定番化しているのでログは上げないのだけど、今日はうp。

〠 常置場所
⚫︎ D-STAR ターミナルモード(icom IC-705)
JL1*  東京都東村山市  東京御岳山430 


さて、今日は第6回 駅前QRVデーの初日。

明日と明後日は雨だと云うので、貴重な晴れ間となる今日の夜に運用しちゃおうって作戦。だったんだけど、天気予報は大いに外して雨。洗濯日和とは? 関東地方には天気予報に翻弄された諸氏が大勢おられたようです。ドンマイ!

雨を凌げる駅ビルのすみっコぐらしでQRV。6Fで東側に開けているからいーんじゃなーい? って考えて運用を開始。しかしCQは空ぶる。雨だしなぁ。 そう、雨なんです。結局、終日ずっと雨。とんだ洗濯日和だよ。

⚫︎ 430MHz FM(KENWOOD TH-D75 + 単一型1/4λ COMET SMA703)
JE1*  神奈川県川崎市麻生区  5W 
JG6*  千葉県市川市  5W 
JP1*  東京都日野市  5W 

それでも3局からお声がけをいただいたんだけど、3局目の交信中にペッパー警部が登場。もしもし君たち帰りなさいと〜ってあれ? もうそんな時間か。運用場所の施設の閉館タイムになってしまった。

*
一旦撤収して、後半戦を別の駅前でって考えていたんだけど、雨が止まないので後半戦は断念。雨が凌げないロケなのよね。

今夜に駅前QRVを計画していた局長は多かったようだけど、この雨で運用を断念したり転戦に苦労したりショートで切り上げたりと苦労したようだった。天気予報に翻弄されてしまいましたな、ハハハ。

各局、お疲れさまでした。雨だし寒かったけど大丈夫でしょうか? 当局はオナカがシクシクと……

SITE TOP ↵
■ ■ ■




中の人 バーチャファイター3(©SEGA AM2オフィシャル認定HP)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。2005年からフォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアの露出も経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。2024年夏、無線に復帰。ライセンスフリー無線(CB/DCR/LCR/特小)と、アマチュア無線(HF/50/144/430/D-STAR)を運用中。

・X:@keikie
・Instagram:@keiki_e
・®Virtua Fighter Recycle



 ツーリングレポート(写真・文)
  オートバイ誌(2012年12月)

 カスタムレポート(文)
  タンデムスタイル No.090(2009年11月)

 愛車紹介(文)
  Under400 No.53(2015年9月)
  Under400 No.20(2010年3月)




αとLeica ピントお化けのα9と味わいのα7S。どちらも初代モデルのα2台体制。

写りのZEISS。クセ玉NOKTON。ContemporaryラインのSIGMAズーム。純正以外にも愉しいレンズが沢山あるFEマウント最高。コンデジは趣旨に合わずドナドナを繰り返したりズームレンズに回帰したりと、現在進行形の沼でございます。

お気に入りのレンズはSEL50F14ZとSEL100400GM。 クセのある写り&リアリティの鬼。驚きと発見が毎回ある素晴らしいレンズ。瑞々しさまでも写し込むのでα9で使うこと多し。


SONY α9
SONY α7S
ZEISS Loxia 2.8/21[Distagon 21mm F2.8]
ZEISS Loxia 2/50[Planar 50mm F2.0]
SEL50F14Z[Planar T* FE 50mm F1.4 ZA]
SEL85F18[FE 85mm F1.8]
SEL90M28G[FE 90mm F2.8 Macro G OSS]
SEL100400GM[FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS]
SEL14TC[1.4X Teleconvertor]
Voigtländer NOKTON Classic 35mm F1.4
SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD [Model A074]

FUJIFILM X-HF1 [X half]
KODAK PIXPRO C1 | Classic Series

PENTAX K-30 Order Color:Crystal Green
smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

PENTAX Q10  EVANGELION Model:TYPE00 REI
PENTAX-01 STANDARD PRIME
PENTAX-02 STANDARD ZOOM

Velbon ULTREK UTC-63
Manfrotto befree backpack
DOMKE F2N MapCamera Limited


[USED]
SONY α7 II
SEL1635Z[Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS]
SEL2470Z[Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS]
SEL70200G[FE 70-200mm F4 G OSS]
SEL35F28Z[Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA]
SIGMA 35mm F2 DG DN | Contemporary

RICHO GR(28mm F2.8)
SONY RX100III[DSC-RX100M3]
Leica D-LUX7:black

Lowepro Flipside Sport 15L AW

PENTAX K-3 Prestige Edition
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited
smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR