
November 02, Sunday
11月最初の『おはようソラ友コール』今回も無事にチェックインできて上々のスタート。もちろん今日もフルスケールです!〠 神奈川県相模原市緑区/1 龍籠山展望台(城山湖)
⚫︎ DCR(ALINKO DJ-DPS70E + DIAMOND SRH350DR)
| コールサイン | シグナルレポート [His/Sent] |
シグナルレポート [My/Rcvd] |
出力 | 運用地 |
| さいたまMG585 | 59+3 | 59+1 | 5W | 埼玉県志木市/1 荒川河川敷 [おはようソラ友コール] |
ソラ友コールワッチ中に、430の空き周波数をチェックしてたんだけど、なんだか全く空いてない。なんと、今日はコンテスト開催中だよ。なんだっけ、鶴見川コンテストだっけ? とても近いところで開催されていて周波数が開いてない (ノ∀`)
まぁ、いいさ。オレ様には我が青春の2mがあるんだぜ。
⚫︎ 144MHz FM(KENWOOD TH-D75 + 単一型1/2λ DIAMOND SRH776)
| JF1* | 埼玉県入間郡越生町/1 黒山展望台 | 5W |
| JK1* | 東京都府中市/1 浅間山公園 | 5W |
| JE1* | 東京都立川市/モービル | 5W |
| 7K4* | 埼玉県さいたま市南区 | 5W |
| JJ1* | 栃木県那須塩原市/1 那須岳 | 5W |
| JK1* | 神奈川県相模原市中央区 | 5W |
| JP1* | 神奈川県鎌倉市 | 5W |
| JA1* | 神奈川県相模原市緑区 | 5W |
たくさん呼んでいただきました。私と同じく、430が混んでいたので普段は運用しない2mをワッチしてみたって局長が多かった。私はむしろ2m盛り上げ隊なので、各局これからもよろしくお願いします!
備忘録。液晶の真ん中ら辺が曇ったよ (´;ω;`)…
無線機内部の温度が高くなって、外気温差で結露したって感じだった。運用を止めたら割とすぐに曇りが消えたし。でもこんなん初めて。駅前QRVの時も雨で寒かったけど問題なかったもんなー。ウチのD75はエアバンド改造済みなんで、初期不良にはならんのよね。これからの時期、この状態が続くようなら有償扱いでメーカーに送ってみるなかぁ。

アマはD75のバッテリーが2本イエローになったところでQRT。デジ簡にバンドチェンジ。 今日は筑波山がこの通りクッキリ視えていて、群馬栃木の山々もクッキリ。雲は多いけど視界はクリア。電波の飛びはどうじゃろな?
⚫︎ DCR(ALINKO DJ-DPS70E + DIAMOND SRH350DR)
| コールサイン | シグナルレポート [His/Sent] |
シグナルレポート [My/Rcvd] |
出力 | 運用地 |
| しょうなんアクア | 59+3 | 59+3 | 5W | 常置場所 |
| かながわTM628 | 51 | 53 | 5W | 常置場所 |
| ちばKZ773 | 59+3 | 59+3 | 5W | 千葉県富津市/1 新舞子海岸 |
| かながわAC310 | 59+3 | M5 | 5W | 神奈川県座間市/1 入谷駅 |
| ヨコハマAA815 | 59+3 | 59+3 | 5W | 神奈川県横浜市港南区/1 さえずりの丘公園 |
| さいたまKZ119 | 54 | 54 | 5W | 常置場所 |
| よこはまAT36 | 59+3 | 59+3 | 5W | 神奈川県横浜市泉区/1 |
| ヨコハマAB158 | 56 | 57 | 5W | 常置場所 |
| ヒョウゴAB337 | 55 | 55 | 5W | 常置場所 |
| かながわKN117 | 59+3 | 59+3 | 5W | 神奈川県伊勢原市/1 大山 |
| すみだK609 | 59+3 | 59+3 | 5W | 栃木県栃木市/1 大平山 |
| とうきょうK758 | 55 | 55 | 5W | 常置場所 |
| 横浜LA99 | 55 | 55 | 5W | 常置場所 |
| とうきょうTM137 | 55 | 55 | 5W | 東京都葛飾区/1 荒川河川敷 小菅西公園 |
| とうきょうAB563 | 57 | 56 | 5W | 常置場所 |
| かながわCO512 | 53 | 51 | 5W | 常置場所 |
| かながわHI173 | 53 | 53 | 5W | 栃木県大田原市/1 御亭山 |
| とうきょうJB430 | 59+2 | 59+3 | 5W | 常置場所 |
今日も一番のお声がけをくださったのはGTさんでした! さらに、私には聞こえなかったTMさんのアシストもいただきありがとうございました。デジタルは完全なる弱肉強食なのが辛い。
ラストはJBさん。 実は2mもワッチいただいたんだけどNMだったとのレポートが…… デジ簡で59オーバーだし謎です。 前回も同じリグ、アンテナ、出力だったので謎。次の機会には2mと430で試してみたい。て云うか、アンテナはSRH770を持っていこう。デジ簡の350RRのようなシビアさも無いし、776は何だかイマイチだった。

ランチタイムは特小だ! って張り切ったんだけどバッテリーが無い (´;ω;`)…
特小はバッテリーの保ちが素晴らしいから、ついつい充電をサボっちゃうのよね。それでもなんとか昭島レピーターにはQRVでけた。赤城山レピーターにQRVできなかったのが凄い心残り。乾電池モデルを使う時はスペア持ってくるんだぞ。
⚫︎ SLPR(ALINCO DJ-P422W/L)
| コールサイン | レポート [His/Sent] |
レポート [My/Rcvd] |
通信方式 | 運用地 |
| とうきょうC520 | M5 | M5 | 昭島第1RPT | 常置場所 |
| とうきょうJR141 | M5 | M5 | 昭島第1RPT | 常置場所 |

今日はα7Sにタムロンの高倍率ズームを着けてきた。A074。
明日の文化の日は入間航空祭なので、今日は前日予行でブルーインパルスが飛ぶのだ。ここ龍籠山からは西武ドームが視えるから、入間で飛ぶブルーも視えると考えた。だがしかし、全くと云って良いほど視えない。そもそもこの空のせいでスモークが視えんのだ。なんと! MFアシストで拡大したら、スモークらしき軌跡が何とか視えたけどコリャダメだー。

今日の無線運用はブルーで締めようと思ったんだけど残念! 1430撤退。
交信していただいた各局、ありがとうございました。明日の文化の日は全国一斉オンエアデイですが、当局は入間航空祭のため入間基地へ展開します。無線運用は無し。次回のOADでよろしくお願いします。
■ ■ ■

バーチャファイター3(©SEGA AM2オフィシャル認定HP)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。2005年からフォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアの露出も経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。2024年夏、無線に復帰。ライセンスフリー無線(CB/DCR/LCR/特小)と、アマチュア無線(HF/50/144/430/D-STAR)を運用中。
ピントお化けのα9と味わいのα7S。どちらも初代モデルのα2台体制。