
November 09, Sunday
さぁ、今年もこの時期がやってまいりました。
2026年シーズン 第1回 UHF-CBオンエアミーティング in 九州開催。今シーズンも "特小伝言リレー" の季節でございます。
思えば、初めて伝言をリレーできたのは、ちょうど一年前じゃった。単信でもバンバン飛ぶ特小交信の楽しさを同時に味わうこととなり、特小のリグが増殖する切っ掛けになった。今や手持ちのリグはは玩トラを入れて6機種となり、そのうちの1機種はモービル機だ。殆ど使わないのに (ノ∀`)
運用地は芦ノ湖スカイラインのレストハウスフジビュー。今回も無線運用でお世話になります。
標高1,000mから、2/3エリアの海沿い ⇆ 伊豆半島 ⇆ 1エリアの橋渡しに期待して布陣。 特小一本勝負。荒天ゆえアクティブにガンガン運用とはいかないので、伝言リレーのみに的を絞って待機。

伝言は届かず…… (´;ω;`)ウッ…
だって、この天気だもの…… しかも全国的に。当地までの道程も、山には雲がかかり一部の道路は霧で真っ白。箱根のお山も雨が降ったり止んだり。風は無かったものの、雨が強まることがあって運用は難しかった。
⚫︎ SLPR(ALINKO DR-PM300SEFL)
| コールサイン | レポート [His/Sent] |
レポート [My/Rcvd] |
運用地 | 通信方式 |
| はちおうじRS248 | 52 | 52 | 静岡県熱海市/2 滝知山園地(伊豆スカイライン) | 単信L03 |
⚫︎ SLPR(ALINCO DJ-P240/L)
| コールサイン | レポート [His/Sent] |
レポート [My/Rcvd] |
運用地 | 通信方式 |
| シズオカTR559 | M5 | M5 | 静岡県熱海市/2 滝知山園地(伊豆スカイライン) | 単信L06 |
はちおうじRS248局とはモービル特小同士の交信ができたし、シズオカTR559局とはお久しぶりの交信ができたから良いんだもんね。他、いずNM167局もSWLです。レピーターへのアクセスもありがとうございました。メリット5でございました。

はい、レピーターです。今日は臨時レピーターも運用しちゃいました。フジビューの店長takaさんが(フリーライセンス無線運用者でありアマ従免お持ちですぞ)DJ-R200DL を購入されました! 煽ったのは当局ですが(汁)
今回、リグをセッティングしてレピーターを初運用。リグの設定は ミエAC129局 アタックさんのblog を参考にさせていただきました。おかげさまで設定は無事に終わり、稼働させることができました。
レピーター運用の結果ですが、混信の情報をいただけて、カーチャンクとCQを確認することができました。各局、ありがとうございました。 今後も臨時レピーターとして運用予定とのことでしたので、どこどこからアクセスでけた! 等々お知らせいただけると嬉しいです。チャンネル-グループ番号も合わせて検討いたしますので、各局よろしくお願いいたします。
■ ■ ■

バーチャファイター3(©SEGA AM2オフィシャル認定HP)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。2005年からフォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアの露出も経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。2024年夏、無線に復帰。ライセンスフリー無線(CB/DCR/LCR/特小)と、アマチュア無線(HF/50/144/430/D-STAR)を運用中。
ピントお化けのα9と味わいのα7S。どちらも初代モデルのα2台体制。