


October 03, Saturday
シグマのAPO 150-500mm覚え書。OSモードは流し撮り用の2が良いかもと考えて使ってみたけどファインダーが止まらないんだなこれ。写真としては良いんだけど、レンズ側の手振れ補正はファインダーが止まるってのがメリットなわけ。ファームアップ後はAFボタンでレンズ側の手振れ補正が動くようになったのに、それが無くなってしまうのはダメダ。

PENTAX K-3 / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


October 04, Sunday
Apertureの動きがいよいよおかしい。OS XをEl Capitanにしてから不安定度が急上昇。いよいよLightroomか。
PENTAX K-3 / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


October 09, Friday
白駒の池でFA31リミテッド一本勝負。

なんだけど常緑樹も多いんだねココ。1時間ちょっと掛けてゆっくりと池を一周したけど、撮影ポイントは白駒荘〜青苔荘の間にチラホラあるぐらい。散策しないで山荘で何か食べたり飲んだりすればよかったぞ。コケ丸焼きとか。

PENTAX K-3 / smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited


October 10, Saturday
背景の蒼空に被る葉っぱあたりにパープリン。久しぶりのパープルフリンジ問題。でもそう云うレンズだからこその写りをするわけで、パープリンが対策されちゃうと全体の色そのものにも影響しそうだから(震え声)
PENTAX K-3 / smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited


October 11, Sunday
定期的にやって来るD FA MACRO 100mmF2.8 WR欲しい病に悩まされてる。特に紅葉の時季がヤバい。そしてこの時とばかりに値下げに踏み切る各種販売店に脅威を感じる。フルが来る前に行っといた方が良いんだろうか? って云うね。
PENTAX K-3 / smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited


October 12, Monday
白駒の池は、その池の周りにある原生林と苔も見どころだそう。そして苔はマクロで撮ると良さそうだ。と100マクロ(再び)などと云いつつGRをポチリ。
HD DA16-85㍉の出来がすこぶる良いので、DAはこれ1本に纏めることにした。そしてHD DA21リミテッドをドナってGRさんをゲット。DA21リミ使いに良くあるパターンになってしまったけれど、これでK-3を長物やFAリミ担当に専念させられる。しかしアレだね。中古のGRがやっと出てくるようになったね。でも決済中にガンガン売れててビビったわ。
PENTAX K-3 / smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited


October 15, Thursday
GRキタ。
II へは行かずに無印美品の中古になったGRさん。これならモデルチェンジ直前の底値で新品を買っておけば良かったかなーって思ったけど、中古とは云えお値打ち品を見つけたからええじゃまいか。届いたGRは美品どころか新品同様って云うね。
さて、先ずは通勤途中でお試ししてみた。設定はなーんも弄らず素のJPEG。
良い。すごく良い。DA21リミテッドをGRに置き換える人の気持ちを理解できた気がするぞ(ウチのはHDだけど)。DA21リミだってもちろん良いんだけど、写りの繊細さはGRが上で高周波な部分が穏やかなのが一番気に入った。これはいいものだ。
RICHO GR(28mm F2.8)


October 18, Sunday
平成27年度 自衛隊観艦式。
船越岸壁〜浦賀水道では強風に曝されて、一体この先どうなることやらと思ったけど、ほどなくして風は殆ど無くなり波も穏やかに。台風25号? フフフ、そんなこと云いましたっけ?

旗艦の後方には、しまかぜ、おおなみ、きりさめ、さみだれ、いずもが展開。いずもには乗員以外が乗船していなくて飛行甲板にはSH-60J。受閲後は観艦式を中途離脱し、護衛艦てるづきを伴ってロナルド・レーガンに同行すると云うスケジュール。

超格好良いイージス護衛艦も良いけれど、船体も甲板も大きな掃海母艦は観艦式を愉しむには最高の艦。とは云えやはり台風の余波で相模湾は荒れ荒れ。観艦式の後半にはちょいと酔ってしまってヤバかった。ミリヲタですらこの有様なので、一般の方々はさぞ大変だったのではないかと。実際、帰還の途へついた頃に甲板の上は横たわる人々の群れが。
PENTAX K-3 / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


October 20, Tuesday
ザ・訓練展示。

PENTAX K-3 / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


October 21, Wednesday
セレクトエリア拡大問題。今回、AFエリアはスポットが良かった。セレクトエリア拡大だと合焦した後にAFポイントがエリア内を暴れるからピン甘を量産する。被写体は動き物だからコンティニュアスAFは使うけど、AFポイントは決め打ちした方が結果オーライ。被写体をエリアで追いかける方が楽なんだけど、結果的に歩留りが低いんじゃー意味がない。コノヘンがサード製レンズの限界なのかなぁ。
PENTAX K-3 / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


October 22, Thursday
FA77リミテッドと云う飛び道具。


ややもすると、ただのアッサリとした面白味のない写真になってしまうところ、そうはならないのがこのレンズの凄いところ。所謂「階調が豊か」と云うやつか。極上のボケと共にFAリミはやはり別格なのである。
PENTAX K-3 / smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited


October 23, Friday
GRで秋桜。素のJPEG撮って出し。とは云え実はトーンカーブと彩度をいじってる。Apertureで。GRのスタンダードって色、コントラスト共にアッサリだけど、シャープネスが強くて線が太いってのが感想。で、試しにRAWで撮ってみたところコレがなかなか良い塩梅。ならばこの色合いを画像設定で再現してやろうじゃないかと云うことで。
・彩度 | +6 |
・コントラスト | +7 |
・シャープネス | +5 |
シャープネスは−2までを状況に応じて変更、ダイナミックレンジ補正はAUTO。取り敢えずコレで行ってみようと思ったけど、要はRAWで撮れば良いんじゃんね。K-3で役不足になった16GBのSDカードもGRなら624枚撮れるし。
RICHO GR(28mm F2.8)


October 24, Saturday
虹じゃ。虹のしわざじゃ。
予行でLCACを撮った人の写真を見たら虹が出ていたので狙ってみたけど、光の加減なのか何なのかちょっと微妙な感じに。


PENTAX K-3 / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


October 25, Sunday
何の前触れも無しに突然現実味を帯びた物が出てきたな! って思ってティーザーサイトを見に行ったけど何も変わってなかった。2015年中が2016年春になり、D FA★70-200mmF2.8も紅葉には間に合わないけど守備範囲外のワイ高みの見物。
PENTAX K-3 / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


October 28, Wednesday
会議の合間に西新宿。
リコーイメージングスクエア新宿と云う名のペンタックスフォーラムでK-3のファインダーとセンサーのクリーニング。
DRIIがどうにも優秀なんだけど、ブロワーだけで1年3ヶ月はさすがに限界じゃった。ミラー、センサー、ファインダーと一通りキレイにしてもらってスッキリした。超スッキリ。この匠の技が税抜1,000円ってのは太っ腹だよなと思うことにして、3ヶ月前なら無料だったってことは忘れよう。
PENTAX K-3 / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


October 29, Thursday
自衛隊法 第二章 第七条 「内閣総理大臣は、内閣を代表して自衛隊の最高の指揮監督権を有する」

朝から丸一日たっぷりと愉しんだけど、また来たいか乗りたいかって云うとそうでもないw
護衛艦比べれば乗船には向いている筈の掃海母艦でも動ける範囲は限られているし、潮風と太陽に当たり続けた疲労感はハンパ無い。空港に丸一日いても何でも無いミリオタだけど、艦艇の上ってやつはヤバかった。地方の航空祭とか海自の基地祭とか、来年は穴場的なイベントを狙って行こう。って未だ今シーズは終わってないけどな。
PENTAX K-3 / SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


October 31, Saturday
鉄旅。
と云うわけでは無いんだけど八ヶ岳へ来るとついつい撮ってしまう小海線。紅葉した樹々の合間を抜けて行く八ヶ岳高原列車のキハ110は、先頭車が首都圏色で鉄分たっぷりダ!と思ったのにここからだと肝心の車両は向こう側へ。くそぅ。


smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited
![]() ![]() ・・・PENTAX? ネタで買ったQ10 EVANGELION Model。使っているうちにペンタックスの描写や色合いに惚れてしまい、操作性やUIが自分に合っていて使いやすいなぁと気付いた時には遅かった。Nikonとαを全て売り払って沼へどっぷり。まぁアレですよ、単焦点レンズって素晴らしい♥ PENTAX K-3 Prestige Edition PENTAX K-30 Order Color:Crystal Green HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM RICHO GR(28mm F2.8) PENTAX Q10 EVANGELION Model:TYPE00 REI PENTAX-01 STANDARD PRIME PENTAX-02 STANDARD ZOOM Apple Aperture & Adobe Fireworks CS6 |