*
August 01, Sunday
近場で手軽に地方感を味わいつつ美味しい飲み物をお気に入りのカフェで味わう。それが今日のテーマ。

そして宮ヶ瀬方面へ。中津川沿いで見つけたポイントで『山と青空と入道雲』。この景色と空気で、もうおなかいっぱい。しかし、今日はココからもう1つテーマがあるのだ。

*
FUZEE CAFEでメロンソーダをいただく。

ウチからの距離がちょうどいい。下道でゆっくり行って1時間半ほど。近場なのに、里山感バツグンの景色やら空気やらでテンションUP。この界隈、もっと良いビューポイントがありそうだぞ。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 02, Monday
城山から道志へ向かうロードバイクコース界隈。

競技はもう終わってしまったけれど、オリンピック感は溢れたままで良い雰囲気。コロナとかコロナとかコロナとかさ、諸々が明けて国内の観光地が色んな趣向の人々で溢れると良いね。盛り上げようニッポン。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 05, Thursday
あぁ、入道雲と青い空を霧ヶ峰高原で観る夢が……

今日は『たいきのいかり』も治まってゲリラの頻度も下がったと云うのに、馬車馬のごとく仕事を頑張ってしまったよ。休暇の予定をブッチギリだぜ。フハハハハ。しかもオフィス行き。新型コロナウィルスの新規感染者が5,000人を突破した云うのにオフィス行きだ。街の人混みはいやじゃー。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 07, Saturday
もはや、いつ注文したのか忘れてたモノが届いたよ。エーテックのリアフェンダー。納期8カ月ぅ。

取付穴が合わなくてヤスリでシコシコ。ここまでは良かったんだけど、そもそも純正のカラーが合わんかった。純正フェンダーの厚みに合わせてあって高さが3mmほどあるから、激薄になったカーボンフェンダーで使うと隙間ガー。しかしカラーを入れる径のバカ穴が空いてるし、何をどうしたいんだこれは?

結局、汎用パーツで取り付けたけど他にもっと良いやり方がありそうだな。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 08, Sunday
台風が来てる。3つ。ジェットストリームアタックみたいなの。

それはそうと、Webサイトが25周年。 時の流れはいつも恐ろしい。 だから、このコロナ禍を早く抜けて色々と再開したい。海へ行きたいなぁ、キレイな海へ。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 09, Monday
佐野へミツハのフルーツソースを買いに行っていもフライを食べてきた。ラーメンは森田屋。

台風がジェットストリームアタックしていて朝は豪雨だったけど、程なく止んで陽が射してきた。雲のない領域が縦に在って、上手い具合に佐野まで続いてる。ならば行こうではないか。

*
買い物と食事だけでトンボ帰りは勿体ないので地方ローカルの道を堪能しながら赤城へ。道の駅 赤城の恵み。

赤城山は雲の中だったけど、所々にモクモクした雲が拡がってる景色は素晴らしかった。要所で街を抜けるので地方ローカルの道を堪能したかと云うと今ひとつだったけど、夏らしい旅はできたし観光地へお金も落とせたし良い旅じゃった。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 10, Tuesday
台風一過。

山中湖〜御殿場〜芦ノ湖スカイラインの夏定番コースを走ってきた。東富士五湖道路に入ると松林の香り&何とも云えないローカルな良い香りに包まれる。今年もいつもの香りに癒されてホッコリしたぞ。

*
山中湖。ママの森へ行って湖畔で写真を撮るいつものパターン。

今日は富士山が観えている&御殿場側から凄い雲がモクモクと迫ってきていて壮大な景色。遠景の引き寄せ効果を狙って50mmで撮った。21mmも使ったけどイマイチじゃった(広角はやはり難しい問題)

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 11, Wednesday
三国峠、いつもの処。

夏に富士山がパリっと観えるのは何年ぶりかのう。今日は台風一過のフェーンで猛暑デーなんだけど、ココは涼しくて風が気持ちいい。飲み物を買って上がってくれば良かったな。ついつい先を急いでしまう悪い癖。

*
御殿場の麓へ下りてFISCO。 三国峠は雲の中だったけど麓は晴れて暑い。ココから御殿場の街へ向けて走るんだけど、広がる田園風景が好いんだよね〜。暑いけど。

そして、道の駅 ふじおやまへ寄るかどうかで独り審議。ソフトクリームタイムしたいんだが。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 12, Thursday
ツーリングの締め。芦ノ湖スカイラインのフジビューで『オムカレー』。

着いて直ぐにメロンフロートを味わってソフトクリームミッションをクリア。あとは、ゆっくり写真を整理したり呟いたりしつつブランチするいつもの寛ぎタイム。これが私の癒しだよ。

*
南側から吹き上げる強風で芦ノ湖スカイラインは雲の下。

外に居ると汗が冷えて寒い。風に当たるのがイカンのだよなぁ。下界とのこの差よ。つまり、フジビュー店内は超快適。下界の気温はフェーンで余裕の体温超えだから、帰りは渋滞覚悟で3時過ぎまでゆっくりしてた。

さぁ、盆の入りから盆明けまで一息つくぞい。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 13, Friday
盆の入り。

昨日、自宅に篭って仕事を頑張ったので心置きなく今日から盆休み。掛かりつけ医でワクチン接種一回目を消化して後はゆっくり。盆明けはまた忙しいから今は未だゆっくりしよう。作戦は『いのちだいじに』。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 14, Saturday
今日も朝から雨。時々激しい。既に災害が発生している地域もあるとか最近の8月は何処かおかしい。

さて、今日も私はワクチン接種した腕が痛い。逆側の肩こりも酷いし頭痛もある。倦怠感は無いけど体調はおかしいのかこれ。副反応なのかこれ。うむ、今日もゆっくりしよう。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 15, Sunday
戦後76年。平和維持のために日々活動を続けておられる自衛隊諸士に対し、最敬礼。
そして、国を護るために戦った全ての御英霊に対し、 哀悼の誠を捧げます。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 16, Monday
盆明け。今日まで休み。天気は未だ悪くて曇り時々雨。いや、雨時々止む。か。

それはそうと、S660のタイヤを見に行ってきた。純正NEOVAの走行距離は4年半で28,000km。 摩耗よりも劣化が問題で、特にウェットグリップが常時ドリドリなので公道だと怖い。愉しいけど。

交換するのはBSかダンロップ。アドバンの仕切りが高いのはバブルの頃から変わらんのだなぁ。 で、BSに良いのがあった。RE-71RS。71が未だあんのか。同じブランドがずっとあるって良いじゃん。ポテンザ良いじゃん。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 21, Saturday
宮ヶ瀬の @FROG PIT で朝ごはんを食べてきた。

TKG→デカプリン&アイスコーヒーのコンボ。いいじゃないか、こういうの。しかもこのコース、箱根へ行く時に使うのも良いな。箱根の帰りには使うコースだからから行きに使っても良いに決まってるのだ。

*
ココは6時から食べられる飯処で、朝から盛況なのが凄い。

そして、お店の中は何とも云えない良い香りがする。ホッとする香り。しかし、このご時世(マスクのせい)で食事中しか堪能できないのが残念。これ、ワクチンで何とかできる!って思ってたけど、どうやらそうはならなさそう。まさかのずっとこのままか(いやいや)

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 22, Sunday
ブルー再び。

24日の東京2020パラリンピック開会式でブルーインパルスが飛ぶ。で、今日はその予行。 西からの進入を目標にして自宅近くの河川敷で待機。予想より少し遠かったけど、待機旋回を何度も観れたぞ。

*
夏らしい雲バックもギリ撮れたような気になってるけど、やはり遠いなー。

それはそうと、凄く暑い。とにかく湿度が凄いのだ。今日の敵は湿度だ。陽が暮れた後も空気のモワモワ感は無くならず、温泉の脱衣所かな?みたいな空気感。長雨が続いてどうなるかと思ったけど夏はまだまだだぜ(嬉

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 27, Friday
GM-2100-1AJF。メタルベゼルのカシオーク。今まで ぁゃ ι ぃ カスタムが蔓延っていたけど純正でイイのが出ましたよ。べセルだけじゃなくて文字盤もキチンと作り直されていて、カッコよさに鼻血が出そう。

2100と云えば先行のGA-2100 黒黒が未だプレミアな人気モデル。完全に市民権を得たオクタゴンベゼルが人気の理由だけど、2針ならではのシンプルさも良い。さて、バンドもメタルなフルメタルモデルは出るんかね?

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 28, Saturday
CASIO F-100の復刻モデルをベースにした、パックマンコラボレーションモデル。型番はA100WEPC-1BJR。

F-100は1978年に発売された腕時計で、これが初めての腕時計って人は多いと思う。私もそう(五十路)。その復刻モデルってだけでも買いなんだけど、更にパックマンコラボとかもうオッサンホイホイ。

ここまで外すと使い所が無さそうだけど、ワイはオフィスに着けて行ってしまうチャレンジャー。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
August 29, Sunday
8月最後の週末、foggyな芦ノ湖スカイライン。仙石原界隈はパラパラと雨も舞っていて、それがまた気持ちイイんだねー。路面がウェットにならない程度の俄雨なら大歓迎じゃよ(真夏限定)

*
@HakoneFUJIVIEW からの景観もこの通り。夏は天然ミストがデフォなんかねぇ。涼しくて良いんだけどね。

この後、雲間から陽が差した時のジリジリったら凄いんだもの。箱根の残暑は湿度も上がることがあって日向は暑い。とは云え、下界の35℃に比べれば THE・高原の陽気だし店内は超快適。

*
フジビューではケーキタイム。

ココへ来る前に @FROGPIT1 でTKGを食べてきたので、箱根ブランチは優雅にケーキ。 宮ヶ瀬→箱根のパターンは実に良かったな。途中、寄り道しても全然オッケーな時間割。予想よりも余裕じゃった。まぁ、朝ごはん食べ終わったら雨が降ってきたんだけどね! 宮ヶ瀬、俄雨多し。

SITE TOP ↵
■ ■ ■



中の人 バーチャファイター3(©SEGA)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。

2005年のデジタル一眼レフカメラ購入を契機に、フォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアへの露出も少々経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。

伊豆・箱根・丹沢・湘南・三浦・信州・上州の風景写真がメイン。航空祭も撮ってます。
・Instagram:@keiki_e
・Twitter:@keikie




 ツーリングレポート(写真・文)
  オートバイ誌(2012年12月)

 カスタムレポート(文)
  タンデムスタイル No.090(2009年11月)

 愛車紹介(文)
  Under400 No.53(2015年9月)
  Under400 No.20(2010年3月)




αと云う選択、そして雲上へ α → PENTAX → α。

フルサイズはミラーレスにしてαへ出戻り。小三元メインで運用を始めたものの3年間でジワジワと単焦点レンズメインの構成になってしまった。 写りが良いのはもちろんだけど、好い意味で癖のあるレンズが単焦点だったと云う結果論。つまり小三元は全売り。

お気に入りはSEL50F14ZとSEL100400GM。クセのある写り&リアリティの鬼。『ここぞ』と云う時に持ち出す最終兵器で、驚きと発見が毎回ある素晴らしいレンズ。


SONY α9
SONY α7S
Voigtländer NOKTON Classic 35mm F1.4
ZEISS Loxia 2.8/21[Distagon 21mm F2.8]
ZEISS Loxia 2/50[Planar 50mm F2.0]
SEL50F14Z[Planar T* FE 50mm F1.4 ZA]
SEL85F18[FE 85mm F1.8]
SEL90M28G[FE 90mm F2.8 Macro G OSS]
SEL100400GM[FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS]
SONY α7 II
SEL1635Z[Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS]
SEL2470Z[Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS]
SEL70200G[FE 70-200mm F4 G OSS]
SEL35F28Z[Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA]

Velbon ULTREK UTC-63
Manfrotto befree backpack
DOMKE F2N MapCamera Limited
Lowepro Flipside Sport 15L AW

PENTAX K-30 Order Color:Crystal Green
smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
PENTAX K-3 Prestige Edition
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited
smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

SONY RX100III[DSC-RX100M3]
RICHO GR(28mm F2.8)

PENTAX Q10  EVANGELION Model:TYPE00 REI
PENTAX-01 STANDARD PRIME
PENTAX-02 STANDARD ZOOM