

YZF-R3が24カ月で点検IN
March 01, Sunday

2020年モデルのR3はブルーのカラーデザインがシンプルですごく好い。 スクリーン以外のパーツは全て使えるのも良いぞ。だがしかし、今のR3に何ら不満は無い。よって乗り換えるとしたら車検を機にって感じで未だ1年あるじゃんね。考えるの止めた。
■ ■ ■


やはり光が無いと
March 03, Tuesday


こちらはマクロのG90。LRでの現像だけどSONYの色。 マゼンタ系はSONYの方が鮮やかなのに優しく写るんだけど、青空もマゼンタ寄りに引っ張られるから、そこだけは色を調整してる。

今回の撮影地は昭和記念公園。
花粉で潰れても帰ってこられるようにと近場を巡ってるんだけど、東京の西寄りだと殆ど無いですなー。ココもこの1本以外は残堀川沿いまで行かないとダメなんでパス。花粉が凄くて2時間の滞在でフラフラだもの。
涙目鼻水クシャミは何とかなるけど頭痛と倦怠感はどうにもならん。年を追うごとに症状が酷くなるのつらい。
■ ■ ■


私は学習した!
March 07, Saturday


そこで今日は自宅で大人しくRAW現像してる。先日の昭和記念公園の写真。
河津桜を撮りに行ったら思いがけず菜の花畑を撮れちゃいましたよ。 うむ、マクロはこれで良いけど俯瞰だと24〜28mmかなぁ。プラナー50だと、どっちつかず。RX100 IIIを持って行かなかったのが最大の敗因。

でも、レンズ交換をゆっくりとできるロケなら広角単焦点レンズって選択肢も有るのよな。広角スキーではないからジーとかジーマスはハードルが高すぎるから撒き餌でも買ってみっか。
■ ■ ■


レトロなチープ感を纏うセイコー5
March 08, Sunday

パッと見た時のデザインで買ったからコレクションの意味合いが強かったんだけど、普段使いのローテに入れられる佇まい。高級機械式腕時計に疲れたら日本メーカーの廉価な機械式を発掘してみると良いぞ。
■ ■ ■


統計以降、最速でソメイヨシノ開花
March 14, Saturday

それはそうと今朝はS660を車検に出してきた。 用意した納税証明書が前年度だと発覚し、今年度の納税証明書をあらためて探したら雲隠れしてたりと一波乱。書類の管理方法を考え直さんとイカンぞ自分。
■ ■ ■


無限外装を纏って帰ってきた
March 15, Sunday

無限化と云ってもフロントアンダーとサイドのスポイラーだけど、印象は変わるねーガラリと。 無限エアロのS660をじっくり見る機会が無かったけど、あらためて見るとこんなにカッコイイんかいってレベル。で、この仕様のまま乗るか、もう一手間掛けるか思案中。さぁ、あと1年なやむぞー。
■ ■ ■


ブラックブラックなG-SHOCKが流行っているらしい
March 16, Monday

コア部分がカーボン製のせいか、軽くて薄くて最高です。 シャツの袖にもスッと入るからオンで使ってお洒落さん気取るのも良さそうだぞ。て云うか何で未だに入手困難なん?
■ ■ ■


とぅるんとぅるん
March 19, Thursday

さて、明日からは東北へちょいと行ってきますよ。
■ ■ ■


松島基地で聖火到着式
March 20, Friday


そこで演目に追加された(らしい)リーダーズベネフィット隊形のローパス。むしろコッチで良いじゃないって思ったんだけど、五輪マークに合わせた広角レンズのまま挑んだ結果がコレなんだねー。これなら五輪マークはサブのRX100M3に任せれば良かったよ…… 24mmで入ったし(メモ)

しかしだね、強風の中、なんとかレンズをジーマスにチェンジしてコレを撮ったよ。ブルーのT4が11機+通常塗装のT-4が1機。T-4が12機も並ぶ光景は二度と無いかもしれないから良いモン撮れたわー。
ポールが被っちゃってる通常塗装機だけど、今回の飛行展示では重要な役割を担ってたらしいぞ。

ブルーと一緒に飛んで飛行展示を撮影する簡単なお仕事(パイロットはドルフィンライダーですから)。のハズが、今回の強風と崩れるスモークで大変だったろうな。地上も大変でした。寒いし。

しかしマジ風すごい。後ろの砂煙を見て欲しい。実は聖火とか割と興味なくて、ブルーが見られればおk みたいな感じだったから飛んでくれてありがとうだよ。さぁ、温泉へ行こう。
■ ■ ■


女川温泉で1泊
March 21, Saturday


浦宿から女川へ。駅には温泉施設があって土産が買えて、外には足湯もあって、ゆっくりのんびりできる。そしてココから海へ向かって新しく整備された商業エリアが延びる。

レンガの道が良い味わい。テナントも色々と入っているけど、賑わいは未だこれからって感じだったから、人がもっと行くようになって賑わうと良いね。女川の街はこれからだ。
■ ■ ■


ダンボルギーニ
March 22, Sunday

それはそうと、今旅で撮った写真をハードディスクへ保存したら空き容量が37GBになってしまった。 次のイベントまでにハードディスクを増量しなくてはいけなくなったんだけど、新型コロナのせいで航空祭系は白紙だろうからゆっくりと、ゆっくりとだ。
■ ■ ■


聖火到着式から一週間したら……
March 27, Friday

関係機関各位、がんばりましょうぞ。
■ ■ ■


不要不休の外出
March 28, Saturday

積みプラも有るし、自宅に居ることで社会貢献できるのなら上等じゃないか。しかし、しかしだ。リモートワークで対応できないタスクがあってウイークデーはどうにもならん。複数の事業が絡んでいて影響が大きいんだから、仕組みを一から再構築してくれんもんかね(提案はした)
■ ■ ■


朝から大粒の雪が降ってる
March 29, Sunday

昨日は明日は雪とかマジかよマジでって感じだったけど降ったねー。こんなご時世でなければ桜スポットへフル装備で突撃するところだけど、今日は庭先でカンベンしておいてやるぜ。レンズはプラナー50です
■ ■ ■