

皐月
May 02, Saturday

■ ■ ■


仁を観てる
May 03, Sunday

あと、観終わった後に頭痛と倦怠感にヤラレてしまったんで身体にもあまり良くない行動かも。昼過ぎには雨も上がったんだから外へ出て体を動かそう。と云う戒め。休みはあと3日。
■ ■ ■


Pro か Air か
May 05, Tuesday

八年目に突入したマイMBPがもろもろ買い替え時期なのでAirと比較するなど。Macに求めるものはメモリ16GBとストレージ512GBの2つ。CPUは最新の世代だったらいーなーレベル。大昔みたいにクロックが速けりゃイイって訳じゃさそうなんで良くわからんのじゃよ。
なのでAirでも何ら問題なさそうなんだけど、Proとの差額はメモリとストレージを同スペックにすると34,000円しかない。となると、Pro買っとけーって感じなんだけど、Airならストレージを1TBにしてもProより安いとか、外付けHDDとセットで買うんだから少しでも安い方が良いとか。悩む時間は26GB分。
■ ■ ■


レベル5
May 06, Wednesday

■ ■ ■


月も流れる1.3秒
May 07, Thursday

五月の満月を「フラワームーン」と云うそうだ。いつからか、ナントカムーンナントカムーンて呼ぶようになったけど日本由来では無いわけで、外国の風習がイロイロと定着する日本は何でもアリだなと。
■ ■ ■


ゴックの日
May 09, Saturday

勢いでシャアゲルの再生産分を予約してしまったよ。お家タイムが続いてて積みプラを崩すはずが、積み増しされていくと云うガンプラ沼。完成品置き場も作らねば。
■ ■ ■


寿命は2年
May 10, Sunday

■ ■ ■


積まれるモノ
May 16, Saturday

破とかQは惰性で買ってたこともあって半分は未開封のままなんだけど、割と新し目のを出してみた。新し目と云っても7年前なんだけどね…… て云うかオッチャンが初めてエヴァを見たのって1996年……(息長い。
■ ■ ■


1/144
May 17, Sunday

プロポーションは旧キット(後ろ)の方がマッチョで好い感じだけど、合わせ目とゲート処理はREVIVE版の方が圧倒的じゃないか! でもスリム化はぐぬぬって感じ。あと小顔化もイマイチだけど、バイザーがシールからクリアパーツになったのは◎。中のメカをシルバーで塗装するとムフフってなる。

可動域。
旧キットでは無理な姿勢だけど、ガンキャノンらしいポーズなんで可動域は重要。 それはそうと、箱庭技研がスゴい。今回の撮影でジオラマルームSを使ったんだけど、このクオリティ。他にも、ジオラマシートや情景シート等のフィギュア撮影が愉しくなるアイテムがいっぱいある。
って、ひきこもるアイテムが沢山あるのは良いんだけどバイクやクルマで出掛けて風景写真が撮りたいぞ。
■ ■ ■


トニー・スターク
May 23, Saturday


とまぁ、買ったままにしていたフィギュアを出してみたりしてる。そしてディスプレイスタンドとケースを買い増しして飾ってニヨニヨしてる。単価の低い散財もチリツモなので要注意ではある。
それはそうと、週明けには東京も緊急事態宣言が解けそうなんで髪を切ってサッパリしてきた。越境ヨシとは未だならなさそうだからオウチデスゴソウは続きそうだけど、スッキリして良い気分だ。暑くなってきたし。
■ ■ ■


梅雨入り待ったなし
May 24, Sunday

て云うか乗ってないなー。日中は暑くなってしまったから朝イチぐるぐるを画策してみようか。方向と時間だけ決めて走るの愉しい。西へ向かって○時間走ったら折り返す、みたいな走り方。あとアジサイ撮りたい。
■ ■ ■


新しい愉しみ方
May 25, Monday

鉄道模型は好きだけど全力でNゲージは無理っス……って人には最適かと。ただし、これをキッカケにNゲージを始めてしまう可能性は多大にある。主に断念組やリターン組など。

走らせることはできない完全ディスプレイモデルだけど、前照灯と尾灯を点けることができたりプチジオラマが楽しめたりする電源ユニットを用意するなど、鉄っちゃん心を刺激する。そしてファーストカーミュージアムに付属するレールは道床が未塗装の簡素なモノなので、ディテールアップ!とかできて出費が加速する。
■ ■ ■


ソロモンの白狼
May 28, Thursday

緊急事態宣言が解除された後、ジワジワと感染者が増えている東京。病院の集団感染も出たし、来月の半ばには越境もしていいぜ!のロードマップにも暗雲が立ち込めてきた感。
さらに天気図が入梅っぽさを醸し出してきたからもう走ろう。R3を出そう。少しだけ西へ行って、山あいの新緑を観てこよう。東京にも好い処があるんだぜって写真を撮ってこようじゃないか。
■ ■ ■


医療従事者にエールを
May 29, Friday


隊形を変えて2回の飛行。南端でのターンを自宅近くから観れて幸せ。
予想していたより近くを飛んでくれたんだけど、400mmほぼ等倍でこのサイズ感。うーん、遠い。あと東京の街らしい高いビルを一緒に撮れなかったのが残念。まぁ、そんなに低い高度では飛ばんかー。
■ ■ ■


東京のいい景色
May 30, Saturday

奥多摩方面にモクモク有り。昼前から雷雨の予報だし、やはりこれは来るかもしれんぞって思って奥多摩までは行かなかったんだけど、結局は降らんかった。まぁ、山間の景色と空気を感じられたからヨシだわ。

川辺に蝶が大量発生してるところがあった。木漏れ日の中を白くて小さい蝶がたくさん飛んでて(マジ大量)、色んな虫の鳴き声がする。ウヒョヒョヒョヒョって聴こえるのは何の虫だろ。風の谷かな?
■ ■ ■


昨日は久しぶりのR3
May 31, Sunday

ひたすら下道だったけど空いていて快適じゃった。近場ツーリングらしきバイクと数台すれ違ったけど、安定のピースサイン無し(笑。首都圏でもピースサインが増えるといいなぁ。
それはそうと、休憩はセブンカフェのコーヒーブレイクのみだった。しかも、ウロウロしてるうちに割と街寄りになってしまったわ…… 越境できるようになったら馴染みの食事処へバリバリ行くぜ。
■ ■ ■