RhythmBlue.net *ARCHIVE
*
September 01, Sunday
長月スタート。しかし世は未だに夏全開なので早朝おバイク。海が観たい&クマゼミの声が聴きたいと、西湘を走って伊豆半島の入り口(マイルール)根府川の山で残暑を味わってきた。あぢー。

今日の目的はおバイクだから写真は殆ど撮ってない。で、こう云う時に使えるカメラがあると良いよね。気軽にサッと持ち出せるカメラ。スマホで良いじゃんってのは無いので真面目なコンデジをギブミー。

レンズは明るいズームが好いからGRふたたびって感じじゃないし、さてどうしたもんか? って思ったんだけどSONYで良いのがあるじゃんね。メニューとか操作とかαっぽいみたいだけど触ってみないと何ともだな。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 03, Tuesday
コンデジ欲しい問題。SONYのRX100をいろいろ触ってきた。

で、自分の用途を考えると3代目が良い感じ。望遠&連写&動画はα9の舞台なので不要、標準ズームの明るいレンズとEVFが好い。先月末に始まったキャッシュバックの対象ってのも◎。

気になったのは本体の大きさ。ちっちゃくて軽いってのが予想を超えてた。メニューや操作はαの第二世代って感じで馴染めたけど、本体の大きさには慣れが必要だぞ。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 06, Friday
霧ヶ峰界隈。八島ヶ原湿原をぐるりと1時間半、4.8kmのハイキング。

*
今日はビーナスラインも走りたい日。諏訪南ICから下道で蓼科へ行って、スズラン峠→白樺湖→車山→霧ヶ峰。

甲府らヘンで真っ黒な雲が出たけど蓼科からは晴天続き。蓼科でS660のルーフをオープンにしたけど陽射しが強くて顔がジリジリ日焼けしたわ。空気は心地良いんだけどねー。世は未だに盛夏だよ。

*
八島ヶ原湿原に9時半IN。気温は21℃なんだけど陽射しが真夏。日向は未だ8月の高原の様でキモチイイ。水の流れている場所が幾つかあって、その音がまたキモチイイ。そしてその水は冷たくてキモチイイ。最高です。

*
スタート地点の八島山荘から湿原の向かいを見た時は「うおー、結構遠いなぁ」って思ったけど歩いてしまえば何ともない。ただ、予想していた景色とは少し違ったな。もっとこう、だだっ広くて周りに高い山が観えてって思ってたんだけど、写真としては24〜28mmがハマる景色だった。

*
傾斜はほぼ無いコースだけど体力をガツンと持ってかれるんで日陰を見つけてポカリをゴクゴク。八島ヶ原湿原一周のコースは憩み処が少ないのがなぁ。持参したパンを食べることもなく歩き切ってしまったよ。

*
今日はゲリラ警戒と下界の猛暑を考えてS660で行ったけど、これが大正解。

ゲリラは無かったけど下界どころか山も陽射しが強烈でビックリした。八島ヶ原湿原は標高1,500mオーバーなのに11時過ぎには日向に居るのが辛いほどの陽気になった。まだまだ夏で嬉しいよ(夏が好き)

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 07, Saturday
調布花火大会。

*
久しぶりの花火撮影で「花火ってこんな明るかったっけ?」長時間露光はNDフィルターのキキガー。

それと、都会の空はやっぱり明るくて、星や飛行機の軌跡はあまり写り込まんかった。伸ばして見るとソコソコ写ってるんだけどねー。中休みの時にISO感度を上げて星撮影→比較明合成(来年用のメモ)

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 08, Sunday
金曜、八島ヶ原湿原ハイキングの後に美ヶ原へ久しぶりに行ってきた。道の駅 美ヶ原高原から景色を観るもの久しぶりだけど北アルプスは観えず。稜線は雲の中じゃった。残念。

それはそうと、美ヶ原まで上がると流石に避暑感バツグン。標高2,000m超えともなるとかなり違うね。日向で食べるソフトクリームがマジ美味い。濃厚な味わいの長門牧場ソフトクリームで一休み。

*
美ヶ原からは上田へ抜けることにして美ヶ原公園西内線を走る。この県道沿いにある白樺林が相変わらずステキだったんで一休み。八島ヶ原湿原で食べなかったパンやバナナスムージーを森林浴しながらモリモリ。

美ヶ原をまんきつ。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 09, Monday
土曜の調布花火大会。ちょっと時間を掛けて現像→Photoshopで加工した2枚。地味だけど形と色が好い花火を打ち上げの高さも考えつつ比較明合成。デジタルで撮る花火写真の定番加工。

それとこの1枚目は、ピントを外した写真もレイヤーしてフワッと感をプラス。合焦している部分の華も特徴的な形で巨大線香花火みたいになった。愉しい。

*
こちらは合焦した色とりどりの華をレイヤーしたバージョン。

NDフィルターの効きがイマイチの時は、1つ1つの花火を丁寧に撮って合成すると良い感じ。背景がシャキっとしちゃうからブラシでゴニョっとすることも忘れずに(メモ)

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 13, Friday
中秋の名月。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 14, Saturday
RX100III DSC-RX100M3 とは。

*
コンデジをお迎えした。予定通りレンズ重視の選択にして、RX100三代目。スチルフォトの完成形だと云う記事が多く、まさに求めている部分にド真ん中(比較サイトの皆サマ情報ありがとう)。フォーカス周りのカスタムキー設定がα7 IIと同じ方向性なのが懐かしくもあり、使い易いなって思えるポイントだった。

*
さて、そのRX100M3を持って沼津港へ行ってきた。気軽にスナップして良い写真が撮れることがコンデジの意義だと思うんで、Pモードにしてカメラ任せで撮影。

どうでしょうー、これ。色合いも陰影もフォーカスも好いじゃない。等倍で見ても溶けてる部分は凄く少ないし、1インチのセンサーと明るいSonnarの組み合わせは納得のデキじゃった。

*
クルーズ船で駿河湾へ漕ぎ出すぜー。飛んでるカモメ達のことも考えてSS優先モードに……ではなくて、シーンセレクションでスポーツを選択して撮影。やはり気軽に撮れて凄く良い。

*
割と逆光。こんな時はポップアップ式のEVFが威力を発揮する。RX100を三代目にした理由の1つもコレ。見え方に不自然さが少なくて◎。そして何より、ファインダーを使って写真を撮ると云う行為が好いのだ。

*
AF-Cを使って動体も試してみた。

流石に心許ないし、シャドウ部の持ち上げで溶けてる部分が多いけど、撮れないことは無いのが凄い。α9のサブカメラとしては上出来だし、いつでも持ち歩ける手軽さで写真ライフの一花になりそうじゃん。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 15, Sunday
横田基地日米友好祭2019、2日目。初日のF-16、今日も飛んだA-10のサプライズも良いけれど、横田基地ならばやはりオスプレイ。米空軍仕様のCV-22(#0069)が飛んだぜ。

*
この状態ではターボプロップ機でもヘリでもないオスプレイ。ナナメって何だよ…… 飛んでいる姿が衝撃的すぎて、ティルトローターが向きを変えたのが解らんかった。気が付いたら向きが変わってるって云うね(状態)

*
横田基地の管制塔脇をタキシングするオスプレイ。オスプレイは飛行機ともヘリコプターとも違う航空機。タキシングする姿も独特で面白くてテンション上がるわー。地上滑走は情景写真にできるのが好いよね。

*
前後左右斜めと低速で自由自在に向きを変えるオスプレイ。いやー、圧巻。こんなモンを局地戦で運用されたら堪らんよなぁ。在日米軍や自衛隊に配備されるのを阻止したいよなぁ(判りやすい)

*
さて、今日はSS 1/320で撮影。プロペラを回すためのSS下げなんだけど1/160前後まで下げる必要があるかな。超デカいローターのスピードはそんな感じだった。キッチリ流せる腕があればだけど。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 16, Monday
グローブマスターでか過ぎ問題。

*
オスプレイの飛行展示が終わった後も皆んなエプロンに残ったまま。なんだなんだ?と仕舞ったカメラをバッグから出してたらC-17がタキシングしてきた。え? なに? 帰投? もう帰るんかーい

*
36上がりで離陸する州兵航空隊のC-17グローブマスターIII。大型輸送機のテイクオフは戦闘機に比べると静かだけど迫力は上。何しろデカい。77トンのペイロードとかすげえぜ。

*
昨日は飛んだF-16は飛ばないし、A-10は到着直後に飛んだからマトモに観れなかったし、C-130は到着前に飛んじゃった。そんな私にとって嬉しいサプライズになったC-17のテイクオフ。今年の横田はちょっと濃い。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 17, Tuesday
第6飛行隊のF-2。60周年記念塗装。 横田基地の日米友好祭に航空自衛隊のスペマが飛んでくるようになるとはなー。まぁ、航空総隊司令部が所属している空自の基地でもあるからこれでいいのだ。カッコイイし。
*
洋上迷彩&シャークマウス&記念塗装。第501飛行隊のRF-4E。増槽タンクもマシマシで(スペシャル感)今年の横田基地日米友好祭は地上展示機が大収穫じゃー。ピカピカタンクカッコイイ。

*
さて、こちらは横田基地到着直後に頭上を旋回したA-10 サンダーボルトII。横田で地上展示は何回も観てるけど飛ぶんだこれ。って当たり前だけど、古いし年季入りまくりだし博物館級だからなんか感動した。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 18, Wednesday
今年の横田はカメラ2台体制。α9とRX100III。広角〜標準域をRX100IIIで撮ったんで、α9は潔く望遠専用にすることができた。地上展示も飛行展示もテンポ良く撮れて最高じゃん。サブカメラは凄く良いです(今更感)

*
さて、そのRA100IIIだけどRAW現像は必要。コントラストが強くて精細感が欠けやすい絵なのでRAW撮り必須。露出を決めて、明暗のバランスと色調を整えたら、全体的にコントラストを下げて主役にしたい部分だけコントラストをブラシを使って戻すと云う処理を現像時にやってる。

*
室内や日陰、曇り空の下でアンダー気味に撮ると「おっ」って感じる写真になるんだけど、強い日差しの下だとクセが強過ぎてしまうんだろうな。この辺りの写りがコンデジなんだなーって思ったけど、現像で何とかなってしまうRAWの素晴らしさに納得。納得のデキじゃて。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 21, Saturday
秋彼岸の3連休スタート。台風が近づいてるからか、混雑はあまり無いものの大人しくしているデーには変わりなく。そして何となく始めてみたDQウォークが面白い。秋だねぇ(何となく)

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 22, Sunday
突然の佐野ラーメン。ヘビーユースのミツハ フルーツソースが無くなり、佐野へいかなくてはならない理由が満タンになったのでS660で高速バビューン。今日の道路も連休とは思えない空き具合。

*
佐野ラーメンは安定の亀嘉

有名どころの万里や、他にも何店か行ったけど亀嘉がNo.1。ほんのり香る煮干しの出汁が後味スッキリ。このスープがクセになってるんだろうなぁ。他店には無いんだよ、コレ。地方にお気に入りの店がある幸せ。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 23, Monday
台風一過の空、らしく。東シナ海から日本海へ抜けた台風17号。大型台風ならではの大きな強風域が関東までスッポリと包み、今日は1日を通して10m近い風が吹き荒れた。そんな日の夕刻はこんな空になる。

*
実は、これほどの夕焼け空になるとは思ってなくて「α9も持って来ればよかったー」と云う後の祭り。それでもRX100IIIのこの写りですよ。α9のような艶っぽい解像感は無いけれど、RX100IIIもなかかな好いじゃない。

て云うかこれ、RAWデータの賜物なんだろうなぁ。現像でキッチリ追い込めるのは好いよね、やはり。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 28, Saturday
秋のショッピング。主にトップスなど。

30年前から愛用しているブランドがアウトレットに出店していると知ってから愛用度↑なんだけど、自宅から近い横浜ベイサイドが一時閉店中なので酒々井まで足を伸ばしてみた。酒々井さん、超広い。

*
昼近くに着いたけど、敷地内もフードコードも空いていて台風の影響を垣間見た気がする。道中で自衛隊の災害派遣部隊も多く見掛けたし。私もたくさん食べてたくさん買い物して復興支援。

*
さて、今日のカメラもRX100III。

プログラムオートは勿論、絞り優先モードでもササッと撮れる機動力が相変わらず素晴らしい。一眼のシステムじゃないと撮れない写真も多いし、RX100を使ったからこそα9の素晴らしさが解るんだけども。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 29, Sunday
朝から雨の予報が大ハズレ。当日の予報でも昼過ぎから雨だったけど大ハズレ。

R3にどうしても乗りたくて、午前中にセール中のナップスへ行くだけの予定にしたのにどうすんのこれ。陽気も全力で残暑だったし、お山でも何処でも行き放題じゃない!

*
それはそうと、今日の散歩はα9を持ち出してみた。

レンズはSonnarのミニマルシステムだけど、空気感はやっぱり一眼だなーって思った。同じシーンを撮り較べてみると面白いかもね。α9もレンズが標準ズームだったら違いが無かったりして(まさかそのまさか)

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
September 30, Monday
遅ればせながら、とても遅ればせながらα9のファームウェアを更新した。ついにVer.6.00。Ver.6.00て(笑。

リアルタイム瞳AFの動物対応ばかりに目が行くアップデートだけど、フォーカス枠の色を指定する機能の追加ってのが地味に良い。グレーのフォーカス枠ってフィールドだとまぁ使えない。見えません。

さて、これでα9はこの先何年も戦えるカメラになった。来年の東京オリンピックにα9 IIをぶつけてくるだろうけど、それはもう別物スペックなんだろうし、どんなお化けカメラが出てくるのかワイ余裕の高み。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

中の人 バーチャファイター3(©SEGA)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。

バーチャの他、各種ゲームの情報発信サイトとしてゲームコンテンツを追加しながら活動を続け、2005年にデジタル一眼レフカメラを購入したことを機に写真を中心としたblogを開設。

機材のアップデートをコツコツと進め、15年かけてSONYのプロフェッショナルモデルに到達。写真を撮ることが好きだけど、その行為の元となる機材も大切。どんなに良い写真が撮れたとしても、撮ること自体が楽しくなくっちゃ意味がない。だって趣味だもの。




 ツーリングレポート(写真・文)
  オートバイ誌(2012年12月)

 カスタムレポート(文)
  タンデムスタイル No.090(2009年11月)

 愛車紹介(文)
  Under400 No.53(2015年9月)
  Under400 No.20(2010年3月)




αと云う選択、そして雲上へ α→PENTAX→α。

α7 IIでフルサイズデビュー。1年と4ヶ月で「α9」へ。 αを使うからには軽量コンパクトの路線に変更は無しだけど、折角のフラッグシップ機だしソフトウェアアップデートでAFお化けになったのでGMの望遠レンズいっときました。

望遠レンズを100400GMに換えて常用レンズは上がり。今は標準域の単焦点レンズをどうするかってのをゆっくりと検討中。Vario-Tessarがα9で生き返ったので超ゆっくり。

SONY α9
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS[SEL1635Z]
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS[SEL2470Z]
Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA[SEL35F28Z]
FE 85mm F1.8[SEL85F18]
FE 90mm F2.8 Macro G OSS[SEL90M28G]
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS[SEL100400GM]
SONY α7 II
FE 70-200mm F4 G OSS[SEL70200G]

SONY RX100III[DSC-RX100M3]

Velbon ULTREK UTC-63
Manfrotto befree backpack
DOMKE F2N MapCamera Limited
Lowepro Flipside Sport 15L AW

PENTAX K-30 Order Color:Crystal Green
smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM
PENTAX K-3 Prestige Edition
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited
smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR

RICHO GR(28mm F2.8)

PENTAX Q10  EVANGELION Model:TYPE00 REI
PENTAX-01 STANDARD PRIME
PENTAX-02 STANDARD ZOOM