December 01, Sunday
第301飛行隊、301SQ。F-4EJ改 スペマ。
撮影枚数が過去最高の5,000枚超えで、漠然と現像してるとエンドレスなのでテーマを決めて順番に出してく。
流れない背景。高速シャッターで被写体を止めたのはいいものの背景も止まってしまってあらあらら。こういうのは被写体ブレしても良いからズバリ流した方が好いんだろうな。あなたには離着陸の場数がたりないわ。
ほぼ等倍切り出し頑張りました! 機動は通常塗装が2機、スペマが1機で飛んだんだけどスペマは少し遠かったって云うね…… ワイド側は250mmまでしか使わなかったからテレコンいっちゃってもいいかなー。
タキシング⇒離陸⇒機動⇒着陸⇒タキシング。飛行展示の一連を観れて撮れて満足した。
エプロン前列って命かけてます勢が頑張ってて、そんな人たちの動画や写真を観るのが好きなんだけど自分でもその画が撮れて愉しかった。次の301SQは三沢基地でF-35だな。ケロヨンマークのF-35か……(ゴクリ
■ ■ ■
December 02, Monday
301SQってそもそも百里基地編成なのか。ケロヨン=新田原が私のイメージだったけど、おかえり。ファイナル・モデルの440番機とラス2の439番機。F-4EJ改の起動飛行はスペマとこの2機のランデブー。それはそうと、ウチに在る#440のフィギュアは302SQのオジロワシなんだけど元々の運用は301SQ?
#440は最終生産機とは云え昭和56年製だから38年も飛んでることになる。て云うかそもそもF-4が現役で飛んでること自体が稀有だし、後継機がF-35ってどんだけ使ってたのよって感じ。
ともあれF-4EJ改のランデブー。外国人が多く観に来てたのも百里ならではらしい。F-4に加えてRF-4もバンバン飛ぶ航空祭なんて他には無いだろうから態々ここまで観に来るってのはアリなんだろうな。
■ ■ ■
December 03, Tuesday
501SQのRF-4E。ラッピング塗装の#907を観るのは
松島基地の航空祭
に続いて2回目だけど、今回は起動飛行だし背中を見せる捻りだし「エエモン観たわー」って感じ。だから後ピンでも気にしない。迷彩2種盛り。ラッピング塗装機のランデブーテイクオフやー。まさに「百里基地の航空祭に来て良かった!」と云うのを象徴した1枚になった。実は立ち位置をチョイト失敗してしまったんだけどまぁいいだろ。
ドラッグシュートもしっかり撮っておきました。真前や真後の姿を写真に収めている人が居て「うおお」って思ったけど基地内だと撮れんのよね、アレ。航空祭も楽しみたいので私はこれでOKだよ。
RF-4EJ改。F-4EJ改の量産改修型と云う魔改造に魔改造を重ねたスペシャルな1機で、ヨーロピアン迷彩が目印。ECM(AN/ALQ-131)や増槽を積んだ満載感が好いんだけど、飛んでる姿には良い画が無かった。ぐう残念。
■ ■ ■
December 07, Saturday
スーパー寒くて小雨の土曜日。朝方はヨコハマで小雪が舞ったとか。そんな天気なので自宅に籠もって百里基地航空祭の写真を見直してる。主に地上展示など。オジロワシかわいいよオジロワシ。302SQのF-4EJ改 "オジロワシ" スペマの2種が地上展示されてた。
302SQは三沢で部隊新編が完了していてフライトは無いと解ってたから地上展示はナイスだわー。しかもちゃんと2機。このまま静態保存してミュージアム行きしないかな。動態保存してフェスで飛ばしてもいいのよ?
■ ■ ■
December 08, Sunday
晴れて暖かくなった。R3を走らせて東京の紅葉を観に行こうよう。色付き初めから散り始めまで多種多様な状況で、風に煽られて舞う落ち葉が美しかった。この時季は陽の傾きがずっと浅いから日中でも斜光になるのが好いよね。朝夕は寒いんじゃよ。
85mmでギュッと色を閉じ込める。
中望遠って樹の下でファインダーを覗きながら光と影を好い具合に切り取れるところを探すのが愉しい。そして今日も無印85mmが無双。飽和しがちな赤もこの通り。光に透ける紅葉が美しい。
■ ■ ■
December 14, Saturday
ブルーインパルス at. 百里基地航空祭。
今日は穏やかで暖かくて(最高気温17℃!)良い陽気なんだけど気分的にゆっくりしたい週末。S660を洗って所用で少しだけ走らせた後はブルーの現像。百里基地航空祭の写真でたっぷり遊んでる。
やっと観られた6機揃っての展示飛行。前日は1機が不調で5機の展示飛行になってしまったそうだから心配してたけど本番は6機揃ったね。クリスマスツリーローパスが美しい(ぽわわ
曇り時々雨で第4区分。航空祭って前日が快晴で当日が曇りや雨ってパターンが多いけど何で?
雲が低いと高度が必要なループ系の演目が無いんじゃよ。ただその分、高度が低いから飛行機が近い。機体数の多い演目は400mmでほぼノートリと云う近さ。音にもいつもより迫力があって良いじゃん第4区分。
いつも頑張る交差系だけど今回もドンピシャにならんかった。900km/hで進入 → 交差ってことだから相対速度は1,800km/hにもなる。マッハじゃん。余裕でマッハ。α9の連写(20コマ/秒)を以てしても運が要る。
第3/4区分の演目にはコレが在るよね、さくら。
サブにしたRX100 IIIをサっと構えて撮れて2台体制最強やーでもクモガー。蒼空の下で撮りたい演目だけど快晴だと第1区分になると云うジレンマ。しかしこうやってあらためて見るとシーリング低いなー。
■ ■ ■
December 15, Sunday
ひゃくりん。
さて、百里基地航空祭の現像も一先ず終わった。おバイクしても良いのではないかと云う状況なのだけど天気が悪い。そして寒い。ナニコレ。12月って冬型気圧配置でパリっと晴れるんじゃないんかい。
■ ■ ■
December 19, Thursday
Planarの出物があったのでポチ。明日はSIGMAの2470DGDNが発売されるんで標準ズームを何とかしたいと思いつつ単焦点は別腹。て云うか標準ズーム要らん方向になると◎。それはそうと、今日は有休消化。昨日、天気予報が良い方向に変わってムフフって思ったのに曇り時々雨じゃんねー。関東は南側ほど雨が降ってる木曜日。ホント、今年の12月は天気どうした?
■ ■ ■
December 21, Saturday
Planarと云う選択肢。
40mmのBatisと55mmのSonnarと悩んでPlanarの50mmにした。フルサイズαのEマウントならこれを持っとけば間違いないってレンズの1つだし、コレがあれば後は何でもお試し次第だから回り道せず直行した。
90Gマクロと並べてみると太くて短いのが解る。実際、フードが無ければ割とコンパクトだから重さもそれほど気にならない。これなら着けっぱなしレンズにできるけど寄れないからなー……
って思ってたのに寄れるじゃん、意外と。そしてボケキレイ〜 写りフワ〜。FA77リミテッドのようなチート感にムフフとなってしまったわ。ライトトーンがマジ美しい。
それはそうと、バズの瞳にAFが効いて笑った。顔認証はイケると思ったけどまさかの瞳AF。 カメラを振ってもちゃんと追従したし、動物瞳AF対応の恩恵かなこれ(恩恵?)
■ ■ ■
December 22, Sunday
曇りのち雨。もうこんな天気でも驚かないぞ。冬型気圧配置? なにそれおいしいの??さて、Rewoundと云うソリューション。iPhone用の音楽アプリで、iPod Classic風のUIが使えると云うユニーク極まりないシロモノだったんだけど、公開から僅か数日でApp Storeから呆気なく消えてしまった。
公開時も 「いつBANされるか分からんから欲しけりゃとっととダウンロードしとけ」 って風潮だったから既定路線だな。iOSのバージョンアップで使えなくならんと良いな。
■ ■ ■
December 27, Friday
第一次箱根納め。今年は年内の休みを長く取ったんで、もう1回行けるかもしれないから第一次納め隊。東名は早くも年末年始の帰省?渋滞が始まっていて更にソコデ追突する輩が発生して海老名を先頭にカヲス。
そこで三京→新道→新湘南→西湘で箱根入りしたんだけど、新道→新湘南は断続渋滞でこれまたカヲス。しかもヨコハマ界隈は青空で陽射しありなのに雨が降っていた(世紀末感)
しかしそれらの苦労もこの景色でフッ飛ぶね。箱根LOVE。
それはそうとプラナーがエロイ。硬さのない緻密さと云うのはやはり好いな。アウトフォーカスの部分も上品でPlanarらしさとはコノヘンもか。大きさ重さはほぼ気にならなかったからテッサーはドナるかな。私の錬金術師マップカメラからお得なお知らせが来ていたことだし。
■ ■ ■
December 28, Saturday
プラナー de 夕景(with 月齢0.9)金星もあるよ!。街の灯りの緻密さも凄いけど、f1.4の明るさと遠景解像力がタッグを組むとこんなことになってしまうのかと云う1枚。上の写真から3分前、まだ金星が昇っていた夕景を1635のテッサーで。難儀なポイントであるテレ端35mmだけどフツーに好いじゃない。等倍ではプラナーが圧倒するけどblogサイズならおk。GMにせんでも良えな。
この日の箱根ランチ。フジビューランチ。
味噌らーめん&ミニ焼豚丼を戴くと「ああ冬の箱根也」と感じるんだけど、この日はズバリ温いって云うか暑いほどの陽気で汗を大いに掻きながら食べたんですよ。アイスコーヒーウマー的な。
なんだかんだとこんな時間までフジビューにお邪魔してアレヤコレヤと店長と話をして第一次箱根納め完了。
R3の走り納めもしたいから明日は三浦へも行ってみるか。去年は体調 ↓ で行かなかったけど、今年は行けそうな塩梅だぞ。大掃除も終わったし、明日と明後日は割りかしフリーダム。
■ ■ ■
December 29, Sunday
鮪のヅケと釜揚げしらす。まぐろ丼を目指して来たけどしらすの文字を目にしちゃあ食べねぇわけにゃあいかねぇや(誰。小鉢と漬物は三浦大根で三浦三昧。いやぁ、良い三浦納めができたぞ。今日はR3で走り納め。
上下完全冬装備+電熱グローブで来たものの、三浦半島を以てしても今日は寒い。特に飯の後の寒さが身にしみて(曇っちゃったし)、海を眺めながらマッタリしたり写真を撮ったりする気にならず消化不良プチ。
■ ■ ■
December 30, Monday
朝から雨。年末のイロイロは既に完了しているので家で寛ぎながらGを召喚した。MTG-B1000B-1AJF。初代MTGが出た時に「いつか買う、絶対に買う」って思ったもののケースがデカ過ぎた。MTG-SにしろMTG-Gにしろデカ厚。そこでこのMTG-Bですよ。ケースサイズが小さく薄くなった。とは云えゴツいけど。
■ ■ ■
December 31, Tuesday
令和元年、ファントム・ファイナルイヤー。今年は百里基地の航空祭をターゲットにして機材を揃えた。特に100400のジーマスが威力を発揮して大満足。サブカメラとして買ったRX100 IIIも素晴らしくて、普段使いにも活躍してくれるから標準レンズの単焦点にデカ重プラナーを選ぶことができた。コンデジ万歳や!と、カメラ関係は一昨年と去年に比べれば地味だったけど、ダイバーズウォッチに目覚めてSEIKO Cal. 6R15の泥沼収集劇。そしてラストはMTGでゴール。どれも衝動買いでは無いけど来年は少し抑えていかんとな。
それではみなさま、よいお年を。
■ ■ ■
バーチャファイター3(©SEGA)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。 バーチャの他、各種ゲームの情報発信サイトとしてゲームコンテンツを追加しながら活動を続け、2005年にデジタル一眼レフカメラを購入したことを機に写真を中心としたblogを開設。 機材のアップデートをコツコツと進め、15年かけてSONYのプロフェッショナルモデルに到達。写真を撮ることが好きだけど、その行為の元となる機材も大切。どんなに良い写真が撮れたとしても、撮ること自体が楽しくなくっちゃ意味がない。だって趣味だもの。 ● ツーリングレポート(写真・文) オートバイ誌(2012年12月) ● カスタムレポート(文) タンデムスタイル No.090(2009年11月) ● 愛車紹介(文) Under400 No.53(2015年9月) Under400 No.20(2010年3月) α→PENTAX→α。 α7 IIでフルサイズデビュー。1年と4ヶ月で「α9」へ。 αを使うからには軽量コンパクト路線で小三元をメインにマクロと小軽単焦点で…… って考えてたけどPENTAX時代より大型化中。 望遠レンズを100400GMに換えて、標準レンズにPlanar 50mmを導入して死角なしになった。ここから先のレンズ追加は単焦点で画角を埋めていく作業になるんで、テレコンを足すぐらいでほぼ上がりの状態。予算に余裕ができたら2470Zをドナって1635のGM化とか? SONY α9 Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA[SEL35F28Z] Planar T* FE 50mm F1.4 ZA[SEL50F14Z] Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS[SEL1635Z] Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS[SEL2470Z] FE 85mm F1.8[SEL85F18] FE 90mm F2.8 Macro G OSS[SEL90M28G] FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS[SEL100400GM] SONY RX100III[DSC-RX100M3] Velbon ULTREK UTC-63 Manfrotto befree backpack DOMKE F2N MapCamera Limited PENTAX K-30 Order Color:Crystal Green smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM PENTAX Q10 EVANGELION Model:TYPE00 REI PENTAX-01 STANDARD PRIME PENTAX-02 STANDARD ZOOM |