*
December 01, Saturday
第一電波工業からスゲえアンテナが出たんで、お試し運用で城山湖へ行ってきた。ずっと暖かい日が続いてたけど、ようやく首都圏の紅葉が見頃になって龍籠山展望台からの景色もこの通り。大勝利である。

風が穏やかで気温は15℃超え。日向では上着が必要ないほど暖かくて、この景色を見ながらの無線運用は贅沢だなぁ。

*
今日の空は超クリア。龍籠山展望台からは遠くまで見渡せて、いよいよ冬の空気感。

都内の空気の層の向こうには筑波山が見えていて、この筑波山で運用していたSYさんとのQSOが本日のハイライト。100倍の望遠鏡を使ったらSYさんが見えたかもしれない(笑。

〠 龍籠山展望台 神奈川県相模原市緑区 城山湖(標高314m↑)
DCR(デジタル簡易無線)  RIG:ALINCO DJ-DPS70E  ANT:DIAMOND SRH350RR
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
QTH
カナガワ RM380 59 59 常置場所
カナガワ CO512 57 56 常置場所
おおた TQ710 56 55 東京都大田区 多摩川河川敷
よこはま GT999 59 59 常置場所
よこはま UC89 59 59 常置場所
チバ FR517 56 54 千葉県習志野市鷺沼台 移動
かながわ SY312 59 58 茨城県つくば市 筑波山コマ展望台
すみだ K609 59 59 埼玉県飯能市 多峰主山
カワサキ NA71 59 59 常置場所
チバ BC69 59 59 千葉県市原市 移動
とうきょう JB430 59 57 常置場所
はちおうじ RS248 59 59 埼玉県比企郡ときがわ町 堂平山 剣ヶ峰駐車場
トウキョウ AB563 58 57 常置場所
カワサキ KS917 59 59 東京都大田区 多摩川台公園 /1W
ヨコハマ AA377 59 59 神奈川県海老名市 高座クリーンセンター10F /1W
かながわ HI173 59 58 常置場所
かながわ SY312 59 59 茨城県つくば市 筑波山 男体山
いばらき NT23 53 53 常置場所
ヤマト CC280 58 59 常置場所
トウキョウ JL371 59 59 東京都青梅市 永山公園
とうきょう XV510 59 59 常置場所
ちば KZ773 57 57 千葉県木更津市 商業施設
ぐんま AB325 53 51 常置場所

特小(特定小電力無線)  RIG:ALINCO DJ-P240(L)
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
通信方式 QTH
とうきょう JR141 M5 M5 昭島RPT 常置場所
カナガワ RM380 M5 M5 スカイタワー西東京RPT 常置
とうきょう AR705 M5 M5 昭島RPT 東京都八王子市 長沼公園


*
で、今日の主役『DIAMOND SRH350RR』はどうだったのか?(ココからちょっと語ります)

最も強く印象に残ったのは変調の明瞭度が高いと云うこと。信号強度よりも了解度が良い。この特徴は相手局側でも同様とのお話をいただいた。デジタル変調はSが振っても復調されないことが多いから了解度が高いのは良いよね。とは云え信号強度も1~3強く(過去ログで比較)かつ当局受信の方が強いケースが多くて耳のいいアンテナでもありました。

*
ただし良いことばかりじゃないんだね。

RS/51〜53で振れる信号だと、僅かな位置の違いで復調されないことがあった。 これは、いつも使っている1/2λのSRH350DRより顕著。さらに、何もしていないのに相手局側でSが上がったとのお話があった。当日は風が強く、ほんの少しだけどアンテナの角度が変わったのかもしれない。コノヘンが使用した各局が云われている通りシビアなのかなー。

電波を受けるポイントが多いから、空間ノイズの影響が大きいとかチルトの適正化を考えないといけないのか? コーリニアアレイアンテナでフィールドやったことないから解らないんだけど、同業諸氏いかがであろうか?

オタクらしくアレヤコレヤ語りましたが、QSOの幅が拡がり、QSOの機会が増え、使う時の工夫が楽しめるアンテナでした。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 02, Monday
先週末の龍籠山展望台入り口。もみじの色づきが好いねー。夏の頃からココにもみじが在るのはチェック済みだったから秋になるのが楽しみだった。って、12月なのに未だこのグラデーションですよ。もう落葉している時季なのにね。

*
写真は逆光だよアニキ。

定点観測的なアングルだと順光に近い斜光だったんで位置取りを変えて一枚。レンズはシグマのF2.8通しだけど、なかなかどうして良いじゃない。とは云え、勝負レンズではないのでバイクを入れたスナップショット。んーーー赤色不足かなこれ。

*
少し下って来る時にチェックした、もみじのポイント。午後になって光の入り方が良くなってて大勝利。

それはそうと、今シーズンは紅葉をちゃんと撮りに行けなかった。10月のうち短い期間で夏から冬になっちゃったんだよね。でも情報収集はバッチリ。無線関係のフォロワーの方のお陰で東秩父に良い林道の在ることを知ることができたぞ。来シーズンは行ってみるべーとググルマップにピン止めしておいた。

毎年の定番である八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原界隈も今シーズンは行けなかったな。来シーズンのオレに期待しよう。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 07, Saturday
明日は久しぶりに百里基地へ行く。ファントムラストの2019年以来。

今年の百里は『航空自衛隊創設70周年記念』と云う冠が付いた航空祭で、スペマがブンブン飛ぶ。小松で飛んだイーグルのスペマも飛来していからスペマ祭りだ。で、アグレスは? アグレスは飛ばないの?

*
IC-R15初使用。タムのModel A074も初使用。入間基地で初めて使う予定だった機材2種。

入間は体調不良で見送ったんだけど、今回も体調不良カマしそうになった。そもそも今の体調不良って入間の時から始まったんだよ。コロナに罹患してから免疫力が下がってしまって、風邪をひくことが増えたし長引くわぁ。R-1で免疫ブースト中。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 08, Sunday
青空の下でブルーインパルスって何年ぶりだろ? 2024年度の百里基地航空祭は快晴です!

シーリング10,000mで第一区分確定。バーチカルループ系、飛びまくりじゃん。デルタ、ワイドトゥデルタ、チェンジオーバーですかーーーー。感無量です。湿度が低くてベイパー弱いけど、気温が低いからスモークは濃くてモフモフ。

*
400GM+テレコン1.4X。560㎜の解像感を味わうがいい。

今回はトラッキングをスポットではなくワイドに設定。飛んでくる方向が分かっていても、マジ速くて近いからワイの腕じゃ560mm+スポットだと追い切れん。ワイドだと置きたいところにピンが来ない問題があるけども。

*
ってまぁ、私よりもα9は遥かに優秀だから、f9まで絞って被写界深度を深くしてカメラ任せ。コントラストが高い時はトラッキングの食い付きが良いから等倍でチョイ甘?ってのがあるレベルで、わたしゃ大満足じゃよ。

*
演目キャンセルと終盤カットがあったけど(エアバンド諸氏は訳わかるな?)快晴の青空を飛ぶブルーはやっぱり良いなー。

ブルーと云えば白いスモークの軌跡。青空とそれ以外じゃ全く違う。写真は特に。陽があるから光と影の演出ができる。冬は真っ昼間でも斜光だし、好い仕上がりになったと自負しておるぞ。かすみの除去と明瞭度の妙で黒沢さんリスペクトな現像。今年は静浜と松島と、行けなかった入間とダメダメだったけど最後の最後で大勝利。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 09, Monday
航空祭の写真をアレヤコレヤしようと休暇をとったのだけど、良い陽気だからランチタイム運用しちゃう。おにぎりを買って平山城址公園に来た。週末の特小のUミー九州伝言リレーとLCRの山岳RCチェックインの下見も兼ねて、平山城址公園の中。

六国台へ来たんだけど、ロケ良くないなぁ。赤城山RPTが開かないし、昭島RPTも電波を探さないといけない。

奥多摩〜秩父方面は良さそうだけど、コノヘン以外はダメっぽい。とうきょうJR141局 も、平山城址公園は入り口周辺が良いよって云ってた。ざんねん。入り口周辺は落ち着いて運用できないから、週末は他で運用しよう。

*
LCRはNEWアイテムを試しに来た。 1/4λのハンディホイップに1/4λのラジアルを追加することで1/2λのアンテナシステムとして機能させる。ナテックってメーカー面白いなぁ。楽しいなぁ。しかし、更新はチョット残念なことに。

はちおうじRS248局 にお繋ぎいただいたのだけど、S9が復調しないのだ。

抑圧を受けてるってことは無いだろうから、回折や反射の電波が上手く取れないような感じ。そしてそれが、三脚固定でより顕著になっいてる感じ。と、漠然と感じていたんだけど かながわTM628局 から『手持ちを推奨させていただきます〜』とのアドバイスをいただいた。おぉぉ、ありがたい。先人の経験マジありがたい。

週末はココではない場所で、LCRは手持ち運用する。しっかりと下準備ができたぞ。各局、ありがとうございました。

〠 東京都日野市 平山城址公園 六国台
LCR(デジタル小電力コミュニティ無線)  RIG:ALINCO DJ-PV1D  ANT:COMET CDH-140+NATEC HS-ALA
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
距離 QTH
はちおうじ RS248 59 59 - 常置場所

〠 東京都日野市 平山城址公園
特小(特定小電力無線)  RIG:ALINCO DJ-P240(L)
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
通信方式 QTH
とうきょう JR141 M5 M5 昭島RPT 常置場所
さいたま 1318 M5 M5 赤城山山頂RPT 埼玉県行田市 さきたま古墳公園
カナガワ RM380 M5 M5 スカイタワー西東京RPT 神奈川県相模原市 18F階段
とちぎ TI185 M5 M5 赤城山山頂RPT 栃木県足利市 移動

〠 東京都日野市 南平みはらし公園
特小(特定小電力無線)  RIG:ALINCO DJ-P240(L)
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
通信方式 QTH
むさしの AM634 M5 M5 昭島RPT 東京都稲城市 みはらし緑地

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 10, Tuesday
第7航空団 第3飛行隊。

*
実は今日、初動に失敗してオープニング~小松イーグルの起動に間に合わんかった(号泣。

さらに撮影準備前にF-2の起動が始まっちゃった。始発で来たのに石岡駅のバス待ち列が膨大過ぎたのが敗因。行きは他の駅からもシャトルが出ていて、席確保済バージョンだったから次回はコッチにしよう。

*
て云うか、百里の客層が超パンピー。フツーの服装だしカメラも持ってない。ブルーが飛ぶこともあるんだろうけど、航空祭は最早パンピーのイベントなのだ。私のようなコスプレ組はむしろ浮いている。コスプレ組は前泊して始発のシャトルを目指すんだ。エプロン先頭ガチ勢ではないけれど、オープニングには間に合うように行かねば。

*
さらに物販でも大敗を喫した。先ず、航空祭記念の切手が売り切れ。さらに航空祭記念のワッペン、ステッカー、タグなども売り切れ。オミタマヨーグルトも売り切れ。小美玉グッズも根こそぎイカレてた。ナニコレ? ナニコレ百景。

平和な百里はどこへ行ってしまったのか。首都圏に近い航空祭だからかなー。一部は入間顔負けの混雑っぷりだったよ…。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 13, Friday
山形カシオで造ってるスクリューバックの5000。初代G-SHOCKの復刻モデルは、隙のない初号機の復活であった。レギュラーモデルだけど、初回ロットはそれなりに争奪戦。ワイは公式で無事ゲットして発売日に届いた。

少しズレてた時間を修正して、24H表示に変更して初回の儀式を完了。でも普段は5600か6900を使うんだろうな。レギュラーモデルなのに記念モデルだとガシガシ使えないわー。5600RL買うかな? ってカシオさん、コノヘンの事情を先読みして同時期にオリジナルモデルのカラーシリーズ出してないかい?

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 14, Saturday
明日のUミー準備でアレヤコレヤ。

一昨日から真冬になったんで、運用場所の選択をミスると早期に戦略的撤退を余儀無くされそう。さてどうしたもんか。場所としては7エリアへ届けられそうな処を狙っていて、高速を使って東秩父へ行こうと考えてたけど電熱が無いから凍えそうだよなぁ。となると、前回と同じく野末張見晴台か。ココなら下道でも3時間で行けるし、標高だって634mだ。

って、ココまで予定を立てたんだけど明日の予想最低気温が0℃……

夜明けと共に出発するのはさすがに厳しいなぁ。ココはやはり龍籠山で安定か。特小の単信で何処まで届くか試してみたかったから、むしろちょうど良いのではないか。あらあら。免罪符が整っちゃったんじゃない?

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 15, Sunday
龍籠山にした。正解だった。8時ちょっと前に出発したけど、それでも寒かった。霜が降りまくった朝。

先ず割と直ぐに手がダメ。ウインターグローブだけで凌げる気温じゃないのよ。電熱か、せめて風を受けないようにしないといけない。次は足。膝から上下にジワジワ冷えた。真冬装備でも風があたるところをケアしないとだよね(何を今更感)

秩父方面へ行くには7時には出発することになったから、途中で暖をとって行き先を変更する寒さだった。電熱を導入すれば良いんだけど、乗り換えを考えていて今はバイクを弄りたくないのよね。以上、プロローグ。

*
今日の龍籠山も景観ヨシ!

北関東の山々〜筑波山が視えてる。スカイツリーや横浜だってモチロン視えているぞ。電波の飛びが良そうだ。今日は特小のUミー九州伝言リレーとLCRの山岳RCチェックインが目標なので、特小2台+LCRの布陣。

*
14時ちょっと前まで運用していたけどUミー九州伝言リレーは届かず。Xを見たら6エリアを出ていない…と…

冬型の気圧配置が強い+西日本も荒れ気味な天候で、移動運用が難しかった地域が多かったのかなー。でも自分なりに収穫がありましたです。八溝山に展開していた、ふくしまYS950局の信号をキャッチ。M5でバッチリ入感!

CBLだったけど、QRMが無ければQSOが成立したんじゃないかな。172km! 龍籠山の標高が314mUPと云うことを考えるとDXっぷりは中々ではないかと。ちなみに八溝山は1,021.8mで、障害物なしの完全見通し。

〠 龍籠山展望台 神奈川県相模原市緑区 城山湖(標高314m↑)
特小(特定小電力無線)  RIG:ALINCO DJ-P240(L)
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
通信方式 QTH
ヨコハマ AA377 M5 M5 単信(L03/ALINCO) 神奈川県大和市 大和ゆとりの森
とうきょう AR705 M5 M5 単信(L03/ALINCO) 千葉県市川市
カナガワ DD18 M5 M5 単信(L03/ALINCO) 神奈川県相模原市緑区 津久井湖駐車場
よこはま GT999 M5 M5 単信(L03/ALINCO) 常置場所
チバ AA720 M5 M5 単信(L03/ALINCO) 千葉県木更津市
とうきょう JR141 M5 M5 単信(L03/ALINCO) 東京都日野市 南平みはらし公園
すみだ K109 M5 CBL 単信(L03/ALINCO) 神奈川県相模原市緑区 景信山
ヨコハマ AB158 M5 CBL 単信(L03/ALINCO) 神奈川県横浜市港南区 さえずりの丘公園
ふくしま YS950 M5 CBL 単信(L03/ALINCO) 福島県東白川郡棚倉町 八溝山


LCRは とうきょうSS44局 の山岳RCへ無事にチェックイン。特小は西側のロケが壊滅で無理。全く入らずでした……。チェックインの後は、CQを出している局に応答する運用。今日はアンテナチェックの日とする!ので、受信具合を確かめつつCQOHMのd-ROD-100 と COMETのCDH-140+NATECのアドオンラジアルの2種類を使ってみた。

結論、回折・反射波に強いのがd-ROD-100。同調させるのは難しいけど、ココ一番の時には絶対的な安心感がある。 NATECのアドオンラジアル+1/4λは、メリットの高い信号をより強くさせることができる感じ。LCR❷のログに書いてるけど、86kmで58/58、59kmで59/59とバッチリ。今回は復調しない問題も無かったんで、やはり手持ち運用がキーかなと。

LCR❶(デジタル小電力コミュニティ無線)  RIG:ALINCO DJ-PV1D  ANT:CQOHM d-ROD-100
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
距離 QTH
とうきょう MT106 57 57 74km 千葉県君津市 鹿野山
とうきょう SS44 59 59 35km 東京都西多摩郡奥多摩町 鷹ノ巣山
サイタマ KM117 56 55 26km 東京都西多摩郡奥多摩町 御前山

LCR❷(デジタル小電力コミュニティ無線)  RIG:ALINCO DJ-PV1D  ANT:COMET CDH-140+NATEC HS-ALA
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
距離 QTH
とちぎ TI185 54-58 58 86km 栃木県足利市 大岩山
はちおうじ RS248 59 59 - 常置場所
よこはま GT999 59 59 22km 常置場所
よこはま HY807 58 57 27km 常置場所
すみだ K109 59 59 7.2km 神奈川県相模原市緑区 景信山
とうきょう AR705 59 59 59km 千葉県市川市

*
今日は風も弱くて、日差しが温かくて師走とは思えない陽気で無線運用は最高だった。昨日は風が強くて寒かったから今日も覚悟したけどポカポカ陽気じゃん。朝は極寒だったけど帰りのバイクも快適だったわ(手は冷たい←これは何とかしたい)

日暮れ前に無事帰宅してXを見たら、あらあら、特小レピーターも賑わってたじゃない! もう1台持ってってランチタイム運用すれば良かった。教訓、特小は全部持って行け。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 17, Tuesday
コシナがやりおった。ノクトンの28mm とかマジかー。

28mmが欲しかったのよ。35mmでもなく24mmでもなく、28mmが欲しかったのよ。28mmの良さを龍籠山の展望台入り口の写真でお送りします。レンズは SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN Contemporary。これも好いレンズよー。

*
この絶妙な画角。パースを確かめつつ足で調整するのも楽しい。28mmってGRの画角なんだよなってコトを考えると、28mmの良さが解るんじゃないかなー。ってあれ? そう云えば、なんでGR売っちゃったんだっけ?

*
見上げる28mm。もっと広角で撮りたくなる絵面だけど、28mmでもエエ感じに撮れるでしょ。16スタートのズームなんでワイド端から画角を変えながら撮ったんだけど、今回はこの28mmが一番しっくりくる画角だった。

*
昨日、画角違いでポストした処。アッチは16mm。現像でパースを弄ってるものの、標準画角っぽく撮れるのも28mmの良さですな。どうですか? 28mm、欲しくなってきたでしょ?

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 21, Saturday
ラジコン広場、戦略的撤退。出撃せず。天気がねー、午後から雨予報。雪の予報にるほどの寒さではないものの、お山の雨こわいです。しかも今週はずっと仕事が修羅場。タクること2回。昨日も遅くなってしまい、明日は仕事せにゃならん。体力&体調的にも厳しかったなー今回は(シクシク

しかしさー、朝から快晴なのよ。穏やかで暖かい。午前中は定期検診へ行ったんだけど、帰りにマックシェイク飲んじゃうぐらい暖かい。こりゃ出かけられたかな…… って、午後になって西の空が真っ黒に。うわぁ。 コッチも突風が吹いてきて雨雲がグングン迫ってきた。S660洗車したんだけどね! またこのパターンか!(ギリ回避しました)

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 22, Sunday
月末進行で仕事をしながら冷蔵庫が搬入される日曜日。今月は明日が納期なんで、その後はゆっくりしたいんだけどそうもいかない(シクシク。木曜日まで本気出すって塩梅。最終日だから、片付けして早仕舞いしたいのに。

昨日も今日も、夕ご飯の後は知らぬ間に寝てたぐらいには疲れてる。瞬間で寝つくのって気絶だそうだ。まさにそんな感じの寝つき。ココで一発元気を出したいんで、週末はNEWマシン候補を見に行くぞ。店やってるかな?

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 27, Friday
あったけー。最高気温10℃予想だけど日向はポカポカだよ。

昨日で仕事を納めたんで今日から年末年始休暇。南平のみはらし公園イン。ランチタイム運用の年内ラストチャンス。さらにJRさんとのEBにも期待して来て、お会いすることができました! JRさん、楽しいお話ありがとうございました。

*
〠 南平みはらし公園 東京都日野市
特小(特定小電力無線)  RIG:ALINCO DJ-P422W(L)
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
通信方式 QTH
ぐんま 5424 M5 M5 赤城山RPT 群馬県前橋市 前橋こども公園
さいたま 1318 M5 M5 赤城山RPT 埼玉県行田市 さきたま古墳公園
とうきょう JR141 M5 M5 昭島RPT 東京都日野市 南平みはらし公園
ちば 4126 M5 M5 東京西部RPT 千葉県君津市 人見山


そして帰り道、馴染みの赤男爵へ寄ってきましたよ。

*
KLX230 SHERPA 買いました(ウヒョー!!

高速道路バビューン!とかもう少ない。て云うか今年は1回も無かった。それよりも林道が楽しい。もうワンツーのオフ車で良いかもなーなんて思ってた。ソコへ出てきたのが新しいシェルパ。予想よりもシート高ガー(泣)ってだけでカラーもデザインも最高。実車を見ていないけどまぁ大丈夫だろ。寸法的にフルサイズワンツーのオフ車みたいなもんだし。

ちょうど入ってきていた2025年モデルのハンターカブ(新色の艶有グレーカッコいいよ〜) と迷ったんだけど『カブはいつでも乗れるでしょ? シェルパ買いましょw』と諭されてしまった(笑

自動車専用道路に乗れるってのは、やはり未だ必要なオプションだよねってことで。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 28, Saturday
自宅の年度末進行中。デスク周りをキレイにするぞと頑張って、ガンプラ並べ直したら新たに飾るスペースが確保された。

『あとは、分かるな?』

みたいになったけど重い腰は上がらないんだねー。3種類あるRX-78-2は1コ作ってもイイかなぁって思ったけど思っただけ。塗料周りのメンテしないと塗れないし作れないわってのが免罪符。

て云うか積みプラはガンプラだけじゃないんだけど今年も見なかったことにしよう。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 29, Sunday
てててててぶれほせいいいいい。

今日も朝から自宅の年末進行。やると決めたことをきちんとやれてる今年。プラス、CLを下取り仕様(ノーマル戻し&大事なステッカーを補完)にした。いやぁもう完璧はないか。そして夕暮れにLCR。三茶のキャロットタワーで運用していたTKさんお迎えQSO。自宅ベランダ+ロッドアンテナで余裕のフルスケールですわ。

〠 常置場所(海抜18.8m)
LCR  RIG:ALINCO DJ-PV1D  ANT:CQOHM d-ROD-100+NATEC HS-ALA
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
距離 QTH
せたがや TK807 59+3 59+3 --- 東京都世田谷区 キャロットタワー26F展望ロビー


d-RODにアドオンラジアルのフル装備で挑んだけど、このお陰なのか非常に安定してた。

リグの位置を30cmほど動かしてもSは8以下にならなかったし、変調がケロることもなく安定してた。 距離にして8km弱だし見通しだからってのもあるだろうけど0.5Wだからねぇ。アマの2mハンディでマランツのC110を使ってたけど、ハイパワーでもあまり飛ばなかった記憶。

あぁ、2m+430のデュアルハンディが欲しいなぁ。再コール指定がJM1まで進んだらちょっと考えちゃう。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 30, Monday
朝イチで年末の買い出しへ行ってきた。そして今日のランチはケンタッキーとするっ。

今年は年末の休暇が5日もあるから、ゆっくりペースでも余裕の年末進行。そして、本日のスキマ運用はDCRで2局。

〠 常置場所(海抜18.8m)
DCR  RIG:ALINCO DJ-DPS70E  ANT:DIAMOND SRH350RR
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
QTH
カワサキ KS917 59 59 東京都大田区 多摩川台公園 /1
かながわ OH360 52 52 常置場所


DIAMOND SRH350RRのお陰で、咄嗟の運用も自宅からできるようになり大満足。入感が弱い時のシビアさは短いアンテナと同等なのも判った。明日は河川敷へ持ち出して、移動運用してみよう。

SITE TOP ↵
■ ■ ■

*
December 31, Tuesday
昨日までに年末のアレヤコレヤを済ましたので、今日は朝から 相模RC のチェックイン&大晦日QSOを運用しに多摩川の河川敷へ散歩してきた。風が穏やかで日差しポカポカ。上着が要らんほど。散歩と無線運用には最高の陽気になったよ。

〠 多摩川河川敷 東京都狛江市
DCR  RIG:ALINCO DJ-DPS70E  ANT:DIAMOND SRH350RR
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
QTH
カワサキ KS917 59+2 59+1 神奈川県川崎市幸区 夢見ヶ崎動物公園 /1
えどがわ TK416 59+3 59+1 神奈川県川崎市宮前区 土橋公園 /1
とうきょう AR705 55 55 常置場所
カナガワ OH360 52 53 常置場所 ◎相模RC 通常版(増波版と八木アンテナタイムはNM)
とうきょう CA26 51 53 東京都多摩市〜稲城市 /モービル
トウキョウ MI218 55 57 神奈川県相模原市 城山湖 /1

LCR  RIG:ALINCO DJ-PV1D  ANT:CQOHM d-ROD-100
コールサイン
[prefix]
コールサイン
[suffix]
RSレポート
[His/Sent]
RSレポート
[My/Rcvd]
距離 QTH
さいたま CW599 59 59 50km 東京都西多摩郡檜原村 浅間尾根駐車場 /1


お馴染み各局に年末の挨拶でけた!
&1st.QSOの局長も居られて、今年の良い締めになりました。CA局はモービルから電波の厳しい中、お声がけありがとー!

*
今年は小学生の頃に憧れていたBCLラジオを2台も買うことができてBCLを再開。無線もアマじゃないけど復帰した。

おかげで懐かしい方に再会できて、私の人生に少なからず影響を及ぼしたアノ方の行方も知れた。来年の春には市民ラジオを本格的に再開するしアマも再開しちゃうかもしれない。また新しいナニカが起きると良いですな。人生、楽しんだモン勝ち。

と云うことで、令和6年辰年を終わります。みなさま、よいお年を。

SITE TOP ↵
■ ■ ■



中の人 バーチャファイター3(©SEGA AM2オフィシャル認定HP)の情報発信サイトとして1996年8月にWeb活動を開始。2005年からフォトグラファー的な活動を始めつつblogを開設。メディアの露出も経験するなど、趣味と実益を兼ねたフォトライフを満喫中。2024年夏に無線に復帰し、フリーライセンスラジオを3バンド運用中(市民ラジオ待機中、アマチュア無線は休止中)

・Instagram:@keiki_e
・Twitter:@keikie
・®Virtua Fighter Recycle



 ツーリングレポート(写真・文)
  オートバイ誌(2012年12月)

 カスタムレポート(文)
  タンデムスタイル No.090(2009年11月)

 愛車紹介(文)
  Under400 No.53(2015年9月)
  Under400 No.20(2010年3月)




αとLeica ピントお化けのα9と味わいのα7S。どちらも初代モデルのα2台体制。

写りのZEISS。クセ玉NOKTON。ContemporaryラインのSIGMAズーム。純正以外にも愉しいレンズが沢山あるFEマウント最高。コンデジは趣旨に合わずドナドナを繰り返したりズームレンズに回帰したりと、現在進行形の沼でございます。

お気に入りのレンズはSEL50F14ZとSEL100400GM。 クセのある写り&リアリティの鬼。驚きと発見が毎回ある素晴らしいレンズ。瑞々しさまでも写し込むのでα9で使うこと多し。


SONY α9
SONY α7S
SIGMA 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary
SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
TAMRON 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD [Model A074]
Voigtländer NOKTON Classic 35mm F1.4
ZEISS Loxia 2.8/21[Distagon 21mm F2.8]
ZEISS Loxia 2/50[Planar 50mm F2.0]
SEL50F14Z[Planar T* FE 50mm F1.4 ZA]
SEL85F18[FE 85mm F1.8]
SEL90M28G[FE 90mm F2.8 Macro G OSS]
SEL100400GM[FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS]
SEL14TC[1.4X Teleconvertor]

PENTAX K-30 Order Color:Crystal Green
smc PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM

PENTAX Q10  EVANGELION Model:TYPE00 REI
PENTAX-01 STANDARD PRIME
PENTAX-02 STANDARD ZOOM

Velbon ULTREK UTC-63
Manfrotto befree backpack
DOMKE F2N MapCamera Limited


[USED]
SONY α7 II
SEL1635Z[Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS]
SEL2470Z[Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS]
SEL70200G[FE 70-200mm F4 G OSS]
SEL35F28Z[Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA]
SIGMA 35mm F2 DG DN | Contemporary

RICHO GR(28mm F2.8)
SONY RX100III[DSC-RX100M3]
Leica D-LUX7:black

Lowepro Flipside Sport 15L AW

PENTAX K-3 Prestige Edition
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
smc PENTAX-FA 31mmF1.8AL Limited
smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited
HD PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
smc PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WR