
August 29, Thursday
今日から夏休み。細切れなので2回目なう。ちょっと疲れていて寝不足だけど、むしろリフレッシュだぜ! ってフジビューで無線遊びしてきた。SR-01Xを運用したくて移動はS660。ならばIC-705も運用しちゃおう。モービル特小もあるしデジ簡も持ってちゃうか。あら? 割と満載。
〠 神奈川県小田原市/1 西湘PA(西湘BP)
⚫︎ DCR(icom IC-DPR45 + DIAMOND SRH350DR)
コールサイン | レポート [His/Sent] |
レポート [My/Rcvd] |
出力 | 運用地 |
かながわTM628 | M5📶2 | 57 | 5W | 常置場所 |
よこはまGT999 | M5📶1 | 56 | 5W | 常置場所 |
三京→横浜新道→西湘BPとL03ワッチしながら移動しますってXに反応してくれたのは、湘南の大御所 "かながわTM628" 局!恐縮です! かながわAY308局とは入れ違い! 残念です(泣)
しかし特小チャレンジは失敗(泣。安定クルージング中にCQを出したけど、ビューンと行っちゃうから取り切らんよなぁ。渋滞中に交信してみるとか10mWなりの工夫が必要そう。 だがしかし。 西湘PA半固定でDCRオープン! それでもギリギリでお手数お掛けいたしました。GTさんも、いつもお声がけありがとうございます(安心感)

芦ノ湖スカイラインとても涼しいです。
とうちゃこして何はともあれSR-01Xの電源をオン。しかしリグには静かなるノイズの海が広がっ…… 昨夜からチョット不安定な空模様なので期待したんだけど、GWも聞こえないコンディション。イブニングに期待。 久しぶりに市民ラジオを運用できるだけでも満足だよ。ってことにしよう(現状)

21MHzスタート!
市民ラジオのコンディションもアレだけど、21MHzもあまり聞こえない。だって平日だもの。それでもCQを出したりワッチしたりして、2局と交信することができました。DXは8エリアがギリギリ、6エリアは交信ならず。QSBすごし。
〠 神奈川県足柄下郡箱根町/1 レストハウスフジビュー(芦ノ湖スカイライン)
⚫︎ 21MHz SSB 10W(icom IC-705 + 単一型1/4λ DIAMOND RHM12)
JG2* | 静岡県裾野市 |
JR6* | 北海道紋別郡遠軽町 |
運用は2時間。曇り空で直射日光が無く車内は暑くならなかったけど、よく頑張った。両ドア全開で山の風が涼しかった。

ランチは、さっぱり『とん丼』をいただいた。
この夏の限定メニュー。今月のラジコン広場(明後日の土曜日)の楽しみにしてたんだけど、この日は東松島まつりへ行くので来られない。今日を逃すと食べられないかもしれないから食べられて良かった。ウマーでした!

イブニングはギュルギュルノイズ。これはもしかして期待できちゃうんじゃない? って思い、リグを持ってウロウロ。
パスが合うポイントってのがあるのよね〜と、独り言をブツブツ云いながら良ポイントを探す。すると、徐々に1エリア各局が南の遠方局を呼ぶ声が聴こえる。きたか(ガタッ)
⚫︎ 市民ラジオ(SCIENTEX SR-01X)
コールサイン | シグナルレポート [His/Sent] |
シグナルレポート [My/Rcvd] |
運用地 |
カワサキCH101 | 55 | 55 | 沖縄県石垣市/JR8 石垣島 |
とうきょう13131 | 53 | CBL | 沖縄県石垣市/JR8 石垣島 |
なかなか呼べる状態にならなかったけど、突如強力に浮かび上がってきたのは石垣島へ展開中のカワサキCH101局。ピークでは57、超メリット5だったんだけど交信成立時のシグナルは5。それでも超メリット5は変わらずバッチリでした。
ちなみに良ポイントはクルマのエンジンフード上。やはり鉄板の上は鉄板だ。鉄板だけに。

開店前から閉店まで丸っと1日フジビューを満喫。今日もありがとうございました。
次は 秋の一斉オンエアデイ かな。店長(小田原HO223)既に連絡済みで、私は9月14日の日曜日に運用します。未だ運用地を選定中の局長サマ、ぜひ候補の1つに加えてくださいませ。
■ ■ ■




